人気の記事一覧

114阿多(大山祇、南倭)神の神木は「楠」。熱田神宮の大楠に棲む白蛇に対して毎朝卵が供えられている。ちなみに、下知我麻社(本星崎)は、尾張氏母神:真敷刀俾と共に薩摩(阿多)の地をニニギに譲った伊奈突智老翁(塩土老翁=事勝国勝長狭神)を祭っている。宗像(スサノオ、北倭)神は「杉」。

3か月前

111<二派の古代海洋族>イザナギ・イザナミ嫡子:火之迦具土神を祭る愛宕神社と秋葉神社。前者は阿多子だから阿多隼人(大山祇神)族系、後者は「秋津」神名が見られる大海祇(→スサノオ)神系譜と思える。日本を「秋津洲」と呼ぶのは後者の文化だろう。大祓神でもあるから罪を犯した可能性大。

3か月前

002ニギハヤヒ(大歳)と天火明命(五十猛)は、大海祇神系譜スサノオの子で異母兄弟。前者は、母系タカミムスビ神(皇祖神)、後者は大山祇(阿多)神系譜(愛智神話)。熱田(阿多)神宮がある濃尾は、大山祇(阿多)神族地。だから、母系にその血筋を持つ天火明が中心神となる。

6か月前