人気の記事一覧

はじめて関数解析を勉強するならコレ『数学のとびら 関数解析』

書記の読書記録#1246『関数解析の基礎』

3か月前

量子計算学習ノート - ノルム空間・ヒルベルト空間

7か月前

[大学]院卒が量子論,量子力学,量子コンピュータの本をオススメするよ。準備(数学&解析力学)編(2022年版)

書記の読書記録#437『工学のための関数解析』

「Pythonコードを交えて学ぶ関数解析」という本の販売を行います(予定)

3年前

【関数解析】連続関数空間における完備性の話

4年前

「Pythonコードを交えて学ぶ関数解析」という本を書きました。【試し読みPDF有り】

3年前

ウリゾーンの補題とデデキントと距離化定理

『高校数学のロードマップ』A_5(積分編)2『確率』

Green関数の入門的な話

方程式の型によらない偏微分方程式の解き方

有料
5,000

A Method of Semi-linear Partial Differential Equations Doesn't Depend on the Tipe

有料
5,000

An Elementary Solution of the Navier-Stokes Existence and Smoothness with Uniqueness

有料
5,000

ナビエ-ストークス方程式の初等的弱解の存在と滑らかさと一意性

有料
5,000

関数解析3(有界作用素全体のなす空間)

関数解析2(有界作用素)

関数解析1(ノルム空間とバナッハ空間の定義)

[大学]院卒が量子論,量子力学,量子コンピュータの領域を分けてみたよ。