人気の記事一覧

モノを大切にして長持ちさせているのも性格というより才能の一つかも知れない

お気に入りの皮製のウォーキングシューズの交換時期がおとずれたのでみつけて買いかえた

バナナの売り場を見ておもうこと・家で食べながらかんじること

日本の住宅文化の課題とは? ~経年進化という新たな価値観へ~

長く愛されおもちゃ① へびのびっくり箱

4日前

イケオジは物持ちが良い

【電気代も節約】iPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法✎𓂃南方シン

【歌詞】パーフェクト・スノー

3か月前

もやしの保存方法

共鳴する子たち

11日前

現役美容師が告白!ぶっちゃけ「一番長持ちするスタイル」ってなに?【レディース編】

壊れないんだから使ってればいいですよね

6か月前

「選択と集中」の裏表

修理して使う時代は過去のものになってしまったのか

MacBookのバッテリー充電を80%で止めて劣化を抑えるアプリ。(M1/M2/M3限定)

2週間前

英国は美味しい⑬

田舎暮らしのお洗濯。室外干しならステンレス製が長持ちでずっと使える。

サムソナイトと一緒に。

日々の大切な習慣のひとつ 毎朝の「花の水切りと水換え」 コロナくらいから「癒し」として、部屋に花を欠かさなくなった 切らなければさらに長く咲くことができるであろう「花」から「癒し」を与えてもらっているので、少しでも「きれいに」咲いていてもらえるように水切りと水換えは大切

開封した後の牛乳パックの口を、輪ゴムで止めておいたら、持ちがよいような気がする。

4か月前