人気の記事一覧

小林忠(監修)『鈴木春信大全』

2週間前

桜の話題、もう一つ

2か月前

月に傾(かぶ)く

一難去ってまた一難。苦難は気づくまで続く。苦難は九つの難。ひとつ増やして十にすれば、ひっくり返って、何事も「難なく」喜びへと還るみたいです。九を苦のまま諦めるともったいない。もう一つは自ら苦を探し、受け入れ、乗り越える。十難は柔軟。十は縦糸と横糸が織りなす錦。😇🧶🪷🧶😇

北斎/HOKUSAI/サムライ画伝

3か月前

浮世絵の別嬪さん@大倉集古館

有料
100

浮世絵のことを調べる話

3か月前

歴史能力検定【第39回 4級21.22.23】織田信長、ヨーロッパとの関係、大阪の役

6か月前

葛飾応為の肉筆浮世絵に見る女性画家の革新@太田記念美術館

【月岡雪鼎】 日本画 / 軸装 / 絹本・彩色 「美人遊戯之図」 査定 買取 致します。

カッコイイ浮世絵を見つけました。@東京国立博物館

7か月前

ヤンキー図書館 | 税金で買った本7巻発売プロモーションでデコレーショントラックの絵を描いたお話

9か月前

一句《炎天下 浮世絵のこと LINEする》オペラシティホールでチャイナ・フィルのコンサート

浮世絵展でイケメンにときめいた!

「深掘り!浮世絵の見方」(太田記念美術館)

錦絵から見るベーゴマ(ベーゴマ考46)

小説「或る日の北斎」その6

<前編>知ってた?浮世絵にちょっと詳しくなれるトリビア。墨一色から始まり極彩色な浮世絵ができるまで。

11か月前

江戸散歩のお助けマン

10か月前