人気の記事一覧

里親になって自分が変わったことに気付いた話。~読書を通じて~

中途養育におけるアタッチメント形成について。~研修を受講して~

医者曰く、この年頃の女の子にはよくあることらしい。~眼鏡に憧れるお年頃~

幼児向けTV番組に見入る小学5年生に思う。

「明日、学校行きたくない」と娘がいった。

「今」だけを見ると、よくある子どものふるまいかもしれないけれど。

娘は淋しさと虚しさに荒れる。

他人に評価をまかせることで、自分が「今」すべきことから目をそらしているようだ。

私の人生を覗く穴 ~今更ながらの自己紹介~

娘と食事。~「食」に関しての目下の悩み~

体力のある娘と体力のない母。

息切れ気味の私だけど、娘が邪魔なわけではない。

低いハードルからはじめるか、高いハードルから片付けるか。それが問題だ。

「ごめんなさい」といえば、解決するわけではない。

気をもんで心配していたのが馬鹿らしくなるけれど。それもまた子どもの成長。

怒りにまかせて書いたのなら、きちんと抹消してほしい。

子育ては、子どもの手を借りて、自分を再構築するのだと思う。

平等と公平と不満と。

小学5年生の娘を洗いながら。

目下、娘は新しい担任教諭を見定め中。