人気の記事一覧

距離を詰める人々

部屋を借りて1週間以上たって、ようやく娘の引越しが始まった。 本人は現地入り3回目。母は5回目。どういうこと? 授業も既に始まっている。 この週末で手伝えるだけ手伝ったら、あとは見ないことにして、ニヤニヤしていようと思う。心を鬼にできるかなぁ‥ こういう時は見たら負けです!

1年前

価値観の違いからくる衝突💥

どうにもできないことがあるけど どうにもできないままに 時間は過ぎてただやるべき事を淡々と。 そしたら事実だけが見えてくる。 その事実と適切な距離感が取れたなら きっとその時には どうにかなってるはずだから 今はそっとしておいたらいい。 心配しなくても大丈夫。

身近な人にこそ、尊重と適切な心の距離を。

日本は好き勝手な中国に対抗する力を見せる必要がある

相手を大切に想うのなら、なおさら、相手にのめりこむのは止めておこう。相手にとっての適切な距離を考える。その「余裕」が相手との仲を深める。

このアカウントからいいねボタンを押したら、距離の近寄りすぎる事故になってしまうので、このアカウントはログアウトしようと思います。 これからしばらく距離を取ります。静観し、見守る。あまりにもひどかったりパワーバランスの偏りがあれば口出しせざるを得ないけど、たぶんしばらくは大丈夫。