人気の記事一覧

学校の教師が読むべき本(「黄色い家」川上未映子著読書感想文)

3か月前

【人生と読書】読書は本当に人生の役に立つのか?

親友の自死

1か月前

映画 青春18×2 君へと続く道

普遍的な素晴らしさ

3週間前

#note感想文 | 文学っていうのはね。

#189 絶望の国の幸福な若者たちを読んでvol.2 

その場面に『行く』そして...

3か月前

選択子なしのライフイベント

3か月前

勘違いしがちな「傾聴」

1か月前

対話を通して「誰かの体験」が「わたしの体験」に上書きされていく 〜伝承とはなにか

[ReliveArt]ピカソ・ドライブ!

6か月前

閏年のオススメの一冊。 #シロクマ文芸部

3か月前

「花束みたいな恋をした」

4か月前

『すごい傾聴』の話

大切にしまっておきます

6か月前

私たちはどのように生きてきたのか

夜長ノート_2

4か月前

ここまでに至ると読書は「習慣付けしないと読めない」、をひしひし感じる今日この頃、を軸に取って展開してみるか。まあnoteのネタに出来るとして写経ノートや実際の原典を辿りに行くのもまた読書の副作用で、これも楽しみ方の一つですけど。

3か月前

音が苦手だった娘が映画デビュー