人気の記事一覧

ほづみの資料館「三次元ブレーン面仮説」と、ほづみの仮説

有料
300
再生

【動画】アホが解説する『宇宙論』8

「星を継ぐもの」の様に「大技」が光る「創世記機械」

映画「インターステラー」と超ひも理論

3週間前

COMITIA147出品ZINE紹介③ ZINE「POINT LINE PLANE-skirt-」

【超弦理論】この世界は9次元でできている?

書籍【宇宙は数式でできている】読了

グラスマン数って、何?

3か月前

大栗博司「超弦理論入門」の骨子

3か月前

超弦理論(理解不能)

超ひも理論のひもの色を娘に聞かれた。色なんかないのだが、それをどう説明するか。

三賢者(ChatGPT、Gemini、claude)と物理について雑談してみた。あなたは、どの三賢者がお好きですか?

有料
0〜
割引あり

入院中 映画、本、その他まとめ No.1

3か月前

かみ砕いて言えば、物理数学の究極課題は「重力と時空の関係性」を完全に定式化すること――完全な量子重力理論の構築――である。周知の様に超弦理論も未完成である→「それは既存の数学では無理かもしれない。次世代の数学に期待すべきなのかもしれない。」――『究極理論への道』米谷民明氏の言葉

オール・アバウト・『インターステラー』

3か月前

【オススメ!】ホログラフィック宇宙 時空と重力の起源に迫る - 日経サイエンス

雑文「『鵼の碑』刊行に寄せて(少しストリングス)」

8か月前

仮想現実についての動画です。面白い😄【仮想現実の脱出】https://youtu.be/O9h1TnDio4w ここにある実験をしなくても日常を観察したり「自分を知る」を実践していると凡人にも何となくではあるけれど分かってきます。古代からの叡智でありスピの世界では既に語られていますね。😊

雑文「IUT続報に寄せて(近況報告2023.8.31)」

9か月前

【抜粋】「情報・物理・数理の共創 ~非平衡ダイナミクスの理解が見せる新たな景色~」