人気の記事一覧

大介護時代を乗り切るために、介護DXは必然

ぼくらの働き方と賃金を決める「資本装備率」

【ネット検索では見つからない】転職に資本装備率と労働分配率という切り口を。

有料
480
1年前

企業規模別に大きな #賃金格差 がある。これは、小規模零細企業では労働組合の力が弱いからだと言われることが多い。しかし、労働分配率は、大企業のほうが低い。企業規模別の賃金格差は、#生産性の差 による。それは、#資本装備率の差 による。 https://toyokeizai.net/articles/-/582539

人口減でも国を成長させる

所得格差をもたらす大きな原因の1つは賃金格差だ。 日本では企業規模別に大きな賃金格差がある。それは資本装備率が企業規模別に大きく異なることが原因になっている。 この問題を解決しない事後的な所得再分配政策では、同じ政策から脱却できない。 https://toyokeizai.net/articles/-/461635

岸田新総裁は格差是正により中間層を復活させる「令和版所得倍増」を掲げた。日本国内では大企業と零細企業の間で資本装備率に差があり賃金格差の原因でもあるが平準化するには膨大な投資が必要で不可能に近い。これを解決する方法について提言したい。 https://www.sbbit.jp/article/fj/71626

#資本装備率 格差は、#コロナ禍 で拡大している。 大企業は固定資産を増やしたが、零細企業では減らした。その結果、大企業では資本装備率が上昇。零細企業では低下。このため、#生産性格差 も拡大する。

#198 労働生産性が高い業種は優れているのか?

2年前

新古典派の経済成長モデル