人気の記事一覧

読書パフォーマンス?

1か月前

★★★『「若者の読書離れ」というウソ』飯田一史

3か月前

ほんとのところはどうなの?「若者の読書離れというウソ」

日本語散文盛衰期。(どのような過程を経て、まともな本は読まれなくなってきたか。)

2か月前

今日の気持ち/20240106

本棚:『本を守ろうとする猫の話』

4か月前

本読みをしない……

7か月前

若手に本を読んでもらうためにすぐに実践できる働きかけとは?

#1260 読書感想文『「若者の読書離れ」というウソ』

9か月前

読書メモ:「若者の読書離れ」というウソ

6か月前

ミドル・シニア世代で“目を使わない読書”のニーズ高まる。約9割「老眼や視力の低下」で本が読みづらくなった

飯田一史 『「若者の読書離れ」というウソ 中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか』 : 飯田一史のウソ

「若者の読書離れ」ではなく、「大人が読まなくなった」だけ

1年前

知恵絞って読書推進 タネまく石巻地方の図書館 おとまり会で空想刺激

倍速試聴の「タイパ重視世代」に読んでもらうための小説スタイルは、小説レベル向上にも役立つ。

11か月前

読書離れ(活字離れ)に対抗する作品を1作は書いておく

読書が苦手な人に言いたい 2023年2月【6】

活字を追ってストレス解消📰~日本株自動取引をパソコンで・2023/4/7の結果~スタッフTakaの記録。

「タイパの時代」の本づくりは、高難度のつくり込みが必要になっていく!?

「読書離れ」が進む理由とは