人気の記事一覧

はたして神は左利きか?ニュートリノの質量と「弱い力」の謎 (ブルーバックス) /山田克哉(2001/08/20)【読書ノート】

Wigner-Eckartの定理について

2か月前

量子力学 学びなおしメモ

5か月前

三賢者(ChatGPT、Gemini、claude)と物理について雑談してみた。あなたは、どの三賢者がお好きですか?

有料
0〜
割引あり

Wiredの記事に触発されて、AI三賢者と雑談していたことの続きを追記しておこう。「なぜ月は光を反射するのか?」「どうして大気中に風は流れて吹いているのでしょうか?」

有料
0〜
割引あり

北極星が入れ替わる日

動かして学ぶバイオメカニクス #22 〜全身の角運動量とCOP〜

(量子)スピンの空回りだけでも軌道に戻す

動かして学ぶバイオメカニクス #23 〜全身の角運動量とCOP(コード編)〜

宇宙に渦巻きが多いわけ

1年前

動かして学ぶバイオメカニクス#7 〜オイラーの運動方程式と慣性モーメント〜

「猫ひねり問題」に魅せられる科学者

ブラックホールはオバQではなかった?

【行間を読む】猪木・川合「量子力学II」p. 495 (射影演算子と角運動量演算子の交換関係)

1年前

昇り降りと跳び跳びの値:量子力学:角運動量

4年前

水民マガジン 2023.9.5 いかに楽に泳ぐか キックについて

9か月前

地球の天体的な営み