人気の記事一覧

10歳の子育て

10日前

新小3息子、さなぎからチョウになる(くらい変化してる)。

君とゆっくり過ごしたいんだ。

ママにおすすめの絵本!"見守る子育て"のもどかしさと尊さを描いた優しい絵本🌱

息子が学校に行く前にパワーを使わない仕組み。考えます。

子供の"できる"に親がすることは、「手伝う」ではなく「見守る」なのかもしれない

2か月前

『泳ぐように土と遊ぶ』。見守れるときがあるって、いいよね。

娘、お手製ダンベルで、れっつトレーニング。

見守るってなんだ?

息子が自ら学校の宿題に、取り組むようになった。口出ししなくてよかった。

R51201喜び愛情感謝学び成長日記…「見守る子育て」…見守るとは子供が自分で考え行動することを大切にし必要以上に手を出さないこと…子供が困っている時にすぐに解決策を提示するのではなく「どうしたらできるかな?」と問いかけることが大切…成長する貴重な瞬間を奪わないことが重要である!

我が子を『見守る』=『観察する』ことの大切さ。

#9★「挑戦してみたから分かる」を娘たちに経験して欲しくて

3か月前

子ども達の挑戦に際して大人ができることは、「何度も挑戦できるように見守る」だけ。

子どもが困るまで、待つ。

声をかけるより、見守る。『声かけは、6つの言葉だけでいい』。

お休みもままならない娘です。

見守る、でも手を貸す場面も、、、意外と大きくなると手を貸さんといかん場面がでてきました~((-_-;))

娘の「やらない」にどういった姿勢で臨んだらいいのだろうか。

「自分らしく生きる子どもを育てる」ってどうしたらよいですか?