人気の記事一覧

尾根道、川道

12日前

街道の楽しみ方:切通とは?「切通」は、自然と歴史を感じる大人散策スポット (地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる) 

3週間前

朝の街道

河内国初の都だった「柴籬神社」

街道ウォーク 東海道 その8

街道の楽しみ方:「いざ鎌倉」、御家人は、鎌倉街道で鎌倉にたどり着けたのか? (地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる) 

2か月前

街道の楽しみ方:五街道の中で、東海道が代表格の理由を考えてみる (地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる)

2か月前

街道の楽しみ方:五街道の末っ子・甲州街道を再認識 (地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる)

2か月前

街道の楽しみ方:追分とは?追分で旧友を思い出す(地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる)

2か月前

街道の楽しみ方:いくつもある日光街道に付き、考察を加えてみる(地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる)

1か月前

街道の楽しみ方:五街道の中で中山道だけが持つ、名前(由来)の違和感と個人的仮説 (地図や歴史の視点で言葉遊びをしてみる)

2か月前

【RoadScape】#201 刈田を仰ぐ道(明治国道5号/長野県小諸市)

6か月前

【RoadScape】#199 双体道祖神(明治国道5号/長野県小諸市)

6か月前

【RoadScape】#198 晩秋の道別れ(明治国道5号/長野県軽井沢町)

6か月前

【RoadScape】#200 旅籠屋(明治国道5号/長野県小諸市)

6か月前

丹波国の元伊勢三社を歩く_2

《DesignScape》#64 書状集箱 (長野県小諸市)

6か月前

箱根旧街道(旧東海道)石畳…    ではない!

山陰海岸ジオトレ_7|鳥取駅から鹿野城下町へ

箱根旧街道 西坂