人気の記事一覧

まもなくnoteでスタート! 【新世代作家が描く小説のいま】 From Africa!!! 第1回作品は、ナイジェリアから

Fangs of Gold [People of the Serpent] by Robert E. Howard。ロバートさん、歳の訪れに自嘲も出来るようになった。彼の人生の最期で文明とその遺産への憧れの幻滅を見たのは悲しい事でした。

4か月前

古典英語詩の学教科資料 classic English poetry study resources (prosody)

5か月前

俳句 キーツの「EVE OF ST. AGNES.」

5か月前

西行の短歌の英訳 第二 「ほとけには桜の花を」translation of Saigyo's tanka II "to Amta-Budda a branch of Sakura"

5か月前

ニーチェの韻律詩「若き海女」の韻律を保つ英訳 Nietzsche's "Junge Fischerin (Young Fisherwoman)", translated with original metre

5か月前

the William Harper Lambent in Lambeth

6か月前

北イギリス英語方言の「go(es) and do」 vs 「go(es) to do」

5か月前

「密造酒」昨日出会ったとある禁酒活動家へ to a Temperance activist who I met

5か月前

フロンティアのBad Appleへの賛歌 Ode to madroño and mazanita (bad apple)

4か月前

キーツの「eve of St Agnes」の韻律分析 (英語古典韻律詩の勉学ノート)

5か月前

Visio ; Yama-Xanadu 見 ; 上都の閻魔羅闍

5か月前

パワーパフがルーズZ十九話への賛歌 Ode to Episode 19 of Powerpuff Girls Z

4か月前

『復讐の豚 Orc』の神へ捧ぐ祈る 堕落論 ポエム

4か月前

燃えるスカートの少女(著:エイミー・ベンダー)【萌える読書紹介の男vs むせるスカジャンの女。ふぁいっ(caan!)】

11か月前

大いなる古い草木の葉を綴る守り人(ビッグ・バッド・グリーン・ユーカリ・マン)のバラード Ballad of the Big Bad Green Eucalyptus Man

4か月前

"Scissor"-Caeser

4か月前

ラビンドラナート・タゴールさん(rabindranath tagore)。今日初めて気付いた。小学5年の頃から中国語での何十篇彼の詩の通訳版を読んだ後で、ずっと彼の文体を無意識に真似している。これ程気が合うのに、十年以上も彼の事をさっぱり忘れただけど。けれは恥ずかしい事ですね。

8か月前

A Rambling about that English Hamlet 余談詩

5か月前

賛歌; 「オジマンディアス」賢い賢いとても賢い知恵の人や! Ode ; "Ozymandias" Homo Sapiens Sapiens ex Sapienza !

9か月前