人気の記事一覧

Zf にはこれっぽっちも興味ないけど専用充電器はアップデート

8か月前

富士フィルム APS-C / 中判とニコンのフルサイズで二足三足の草鞋を履くのは非効率で SDGs に反する

8か月前
再生

「公共の利益(パブリック)」に反する言語道断な振る舞い許し難し!これからの時代は SDGs!

9か月前

SONY α6700 も α7c II も、背面の液晶モニター解像度は α7 III 並でカメラ内現像は難しい事、レンジファインダーでファインダーと光軸ズレてる事、ちゃんと指摘しなきゃ!何がクリエイティブルックじゃw それ黙って初心者に買わせて、ちまちま小遣い稼ぎするのセコ過ぎ!

9か月前

ちくま文庫「ハーメルンの笛吹き男 〜伝説とその世界〜」阿部謹也さん著

10か月前
再生

GR TV #23 赤木耕一 / 第6回「加納 満さんとの写真&カメラ談義(前編)」

1年前
再生

ディーパンの闘い

1年前
+29

レンズ磨いてくれたのDPReviewやってる人だってのは後から気付いた

1年前
+29

群集心理

1年前

カメラもレンズも所詮は道具 あれこれ四苦八苦する時間がもったいないから、労せずして良い結果を得られる良いモノを買うだけ 買えない言い訳は、ウジウジ考えてるだけ時間の無駄で生産性がないから、黙って働いてもっと稼ぐだけ Nikon Z9 買って Z6 II / Z8 との落差に気付く

1年前

写真は表現の手段、カメラとレンズは道具

1年前