人気の記事一覧

痛みには反応ではなく、観察をしてみる

観ることだけがわたしの役割であり暮らしであり、幸福である

スマナサーラ長老 無駄なく生きるコツ

他者と比べて自分は劣ってると落ち込む。これに一体何の意味があるのか?これをする事によって自分はどうなると思ってるのか?そうやって自分に問いかけると他者と比較しては落ち込む理由が見えてくる。そしてそこで気づいて初めて【まだこれやる必要ある?】って選択出来るようになる。

ダイヤモンドのきらめきを探し、集め、あなたの内側にためなければならない

射手座満月🌝射手座の月のヨガ🧘&アロマ(大腿部・股関節周りのストレッチ)

恥ずかしくってぎゃーーー!って叫びたいときは

私について

10日前

不満や欲求。溜め込むと自分の首を絞める結果に。磨きたい、アサーション。

始まりから終わりまで。数字とイメージ

2週間前

自己観察

1か月前

辛いとき/苦しいとき/不安で堪らないとき/もうどうしたらいいかわからないとき。 その状況を創った自分も他人も責めず、どうにかしようと焦らず… 状況や自分をただ見つめる、俯瞰してみてください。 その俯瞰してる視点が【本当のあなた】 そこに戻る時間に浸ると、静けさに包まれます。

自己観察から見えたもの 1

自己観察から見えたもの 8

休息するのが下手過ぎる件 (2) - あれ?力の抜き方がわからない

私は、いったい何を書きたいのか?

2か月前

「自己観察モード」とはなんじゃらほい

10日前

自己観察から見えたもの 4

毎朝生まれる太陽に そっと手を合わせ目をつむる… 心も、頭の中も何も無い状態 静けさが訪れる それがとても心地良くて 永遠に続くんじゃないかと思う… 毎日少しづつ「無い」状態を 長くしたいと思う… ありがとう ありがとう🌅

自己観察から見えたもの 2