人気の記事一覧

【これはすごい】自己理解を深め覚醒し進化するための7STEP

最近は 粛々と 淡々と 仕事を遂行することを 心がけています そうすると変に慌てない かも でも慌てちゃう 頑張り過ぎちゃう から 性分なのでしょうね 明るい外仕事 肉体疲労が多いから 鬱病にはならなかった ちょっと双極性2型っぽいけどね どうしよう

8か月前

私はおしゃべりがうまく出来ない…それは脳の特性のせいだと最近思った 普通の人は何気ないおしゃべりで自己理解したり頭の中を整理したりするそうだ 私は…このnoteがおしゃべりのかわりだと思った なんとなく思ってることをnoteに書くことで頭の中を整理したり自己理解をしています

8か月前

娘に「お母さんは頑張り過ぎで働き過ぎ」だと言われた 「夫婦のことは私は降りるから自分で決めなさい」と言われた 苦笑い (確かに…) 娘はまたひとつ…大人になったようだ (えらいぞっ) 夫は…別れてもお金無いから貰えないし 土地は安いだろうし… 籍はどうしたら良い?

8か月前

明るくて楽しいことが好き 元来は脳天気な性格だと思うのだが それだけだと乱暴な性格になってしまう 世の中の悪や闇や貧困や衰退や そういう部分にも強く惹かれてしまう そして少し優しくなれる気がする 反動で怒りや悲しみが湧くのを モチベーションでまた頑張ってしまうループ

8か月前

今までも 子供の頃も 就職後も 結婚後も 子育て中も そして今も 不安と恐怖で眠れなくなることが 周期的にあったんだと思う そういう時には 頼れる人も居なくて ただ 耐えるしかなかったな 耐えよう 耐えようって○○○ちぇるさんも言ってたな 生きるのは辛いです

10か月前