人気の記事一覧

【ノープラン】さて、何を書こう

我思う。故に…

2週間前

まさか、とは思いますけど「寄り添う」って言葉の意味、間違えてません?

2か月前

勝手な戯言シリーズ。noteだろうがTwitterだろうがなんでもいいんだけど、自分の経験を語ることで力になれそうな人がいたら声をかけるのは自分本位でしかないのだろうか?これはいわゆる老害の行動に当てはまるんだけど、大して仲良くない人に近づくのって双方にとってもリスキーじゃない?

上位二割のシャワー

結局は自分本位で何が悪い

40歳。やりたくないことが、増えた。

【863目】強い人

1か月前

「自分らしさ」と「自分本位」

2か月前

ECB「利上げから一抜けた!」- 「インフレ」抑制の役割は日銀に交代?

4か月前

努力がなかなか報われない人の特徴と対処法

悩みを相談したら、「他人に求めるのはやめるしかない」「誰にどう思われても自分の基準を貫く方が、自分も他人も幸せだよ」とアドバイスをもらった。私が無理して周りに合わせても、それは周りに気遣わせたり不幸せにすることになるのか…嫌われる覚悟で色々割り切って自分の思うようにすれば皆幸せ?

人に丁寧に。

2か月前

神様になるレッスン / 超人があらわれる楽しい時期♡

1か月前

自分だけの幸せは本当の幸せではない

自分本位と他人本位のバランス。

3か月前

人それぞれに、1人の人間

1か月前

詩 : 優しい人でいたい

愛ってなに?…これが答えか(´・ω・`)

日本人の個性である「おもいやり」は仏教の「慈悲」から来ていると思うが、 必ずしも相手のことが分かって思いやっているわけではないので、しばしばウザいことがある。実質的になんの役にも立たないことが多い。

2か月前