人気の記事一覧

介護と育児と夫婦関係のバランスは正三角形ではない

往復3時間かけて、母を介護しに帰省する私。自宅に戻ったら、2歳差の姉妹を保育園に迎えに行く毎日。「顔疲れてるで〜!」とママ友ちゃんが声を掛けてくれた。「今からお祭りに行くんやけど一緒に行かん?」と誘われた。18時からおでかけ。20時に帰宅し、子供らとお風呂。疲れたけど、元気出た。

父が倒れた

逆算して生きる

10か月前

身バレを選んだ理由

やーっと子供の寝かしつけ成功!と思ったら、義父からトイレ介助の電話。旦那は今日に限ってお酒を飲んだため、わたしも起こされて、結局家族総出で、向かうことに。。いやーーさすがにキツかった。そして、何度も早く来なさい!と電話がくるっていう。。とりあえず終わってほっと一息🍵

笑いと涙と睡眠が足りてなかったのかもしれない。

ケアマネさんに悲痛な声を何度か送るが、何も改善されない。。さすがにここ数日毎日夜に呼び出しがあるので、何とかしてほしいと声を出してみた。。だけど最終的には義父が判断するから、、と言われ、その間は家族でフォローし続けないといけないの?家族全員疲労困憊だよー。。という心の声が届かず。

ここ数日、ふーっと一息落ち着いた時間に、義父からおトイレから車いすに戻れない、と電話が続いている。まさに子育てと介護、介助が一気にきたな💧💦いろんな機関に頼りたいけど入院できるレベルでもない義父。デイにも行きたくないと。むずいなぁ。。リハビリだけでは入院できないのか。。

子育てと介護が重なる「ダブルケア」について知ってほしい!

子育てと介護が重なったので…4コマ漫画を描いてました!

自分らしく無理しない私で、ダブルケアしたらいいんだ…

子育てと介護が重なったので…『ダブルケア』について学ぶことにしました!

「大変な人はもっといる!」と言われたら…

子育てと介護が重なる…ダブルケアでよかったこと…?

今日も、お疲れ様。

捨てキャラで いいと思っている。

助産師・保健師同席のお話し会ー育児と介護の同時進行ダブルケアラーの皆様へー遠距離介護中でも参加できます!

ダブルケアと女性の家事育児介護負担 ~その1~

大晦日