人気の記事一覧

己(きど)(土性の陰)の 自然界のイメージは大地(畑)です。 他の干支と異なり、 「養分」次第で豊かな作物が実ります。 自分の人生を自分次第で 「デザイン」ができる人です。 自身にどのような養分(学び、経験)を 与えることができるが重要です。

金性の干支解説を次からする予定です。金性は「庚」と「辛」の二つです。 金性の方は行動のテンポが速く、物事をやるやらないをはっきりさせていきます。「庚」の人は意思が強く、「辛」の人は繊細でプライドが高い方が多いです。それぞれの干支の特徴を解説していきます。

今日は、母の日ですね。 「火性一気格」でエネルギー値が300越えの私の母。 控えめだけどパワフルな女性。 歳をとってもおちゃめな人だからこれからも元気でいてほしいです。 私はあなたのような女性になりたいです。

転職③ 私も天冲殺期間に転職したことがあります。 天冲殺明けに 「自分の意思をしっかり確認」しました。 そして今もその会社で自分のやりたいことをやっています。 天冲殺を理由に自分を制限せずに 「なぜかをわかって」行動してみましょう!

生年天冲殺の方は親や目上をあてにしない生き方。 横の繋がりを大事にする。 生月天冲殺の方は自身の孤独を受け入れて自分を成長させていく。 生年、生月どちらも天冲殺の方は、 ありのままの自分を受け入れ「他者との違いを個性」としてのばしていく。 プロ棋士藤井さんはまさにその生き方です。

幼い時、実家の窓に吹きつける風が 「ブィーン、ブゥー」と音を立てるのが怖くて、 母に「怖い」と言ったところ 母は「死んだおじいちゃんが遊びにきたかもね」って笑っていました。 なんとなく、怖くはなくなったけど・・・うちの母の感性よ。 風が強い日にふと思い出す。

庚午の方は、名誉名声に恵まれ学問や芸術分野で才能が開花しやすい方です。 人のために生きることで自分の能力が発揮されます。 努力家で負けず嫌いです。 自分の意思を貫くことで周囲の理解を得にくいこともあり、孤独を感じやすいです。 孤独な経験によって、人に寄り添える生き方となります。

転職① 天冲殺期間中の転職って大丈夫ですか? と鑑定時に質問をされる時があります。 天冲殺期間に退職した会社(業界)とは ご縁がうすくなると思います。 また、天冲殺期間に入社した会社(業界)は 天冲殺期間が明けてから、 「本当にどうしたいか」を見直してみましょう。 転職②へ続く

GWも今日で終わりです。 ちょこっと外出して、残りはひたすら家でダラダラしました。 義実家で頂いたお野菜でしばらく食卓は賑わいます。 明日はグリンピースごはんを会社にもっていこう! noteの投稿も予定通りできました。 明日からまた仕事です。ぼちぼちやっていきます(鳳閣星)

庚辰の方は、闘争本能が高く自身が正しいと思うことは、 他者と対立してもやり抜く強さがあります。 周囲を大事に思う気持ちも強いです。 コミュニケーションは攻撃的で 「知的な語り」で相手を言い負かすこともあります。 庚辰の女性は家庭におさまることはせず、仕事で能力を発揮でいる人です。

六十干支36~(56)己未について~

昨日は夫の実家へドライブを兼ねて行きました。 庭の畑で収穫されたグリンピースやそら豆など頂きました。 大好きなグリンピースをおにぎりして幸せな朝食です。 次にアップ予定は鈴木おさむさんと大島美幸さんご夫婦の算命解説です。 仕事を互いにしているご夫婦のポイントとは?お楽しみに!

GWも後半ですね。 これからのアップ予定は・・・ ・干支シリーズ ・人物解説シリーズ  ・雑記帳シリーズ 以上をみなさんにお届けします。 人物解説シリーズではお二人解説します。 お楽しみ!

六十干支35~(46)己酉について~

算命コーチ鞠の雑記帳(その19)午未天冲殺の6月7月の過ごし方~月天冲殺の過ごし方~

転職② 天冲殺期間の転職はダメではないです。 自分がやりたいことを制限するってなんだがかイヤですよね。 やってみたいと思ったらやってみたらいいと思います。 天冲殺だからと制限するのでなく、 どうしたら進むことができるかを考えていきましょう。 と伝えています。 転職③へ続く

六十干支34~(36)己亥について~

今週末は、ある企業の創業者と後継者の命式を比較してみます。 天冲殺を中心に「創業者」に必要な要素を解説します。 お楽しみに!

六十干支33~(26)己丑について~

六十干支32~(16)己卯について~