立教大来いよ待ってる

書いてみる

人気の記事一覧

学校で友達が出来ないのを不幸と感じるそのメタ認知が、群集心理とも言うべき他人との関係を尊ぶ煽りを生み出している。それに侵されてる者に孤独が自己を高めるといった説法を説いても、卑屈さをせいぜい感じさせる下賤な負け惜しみくらいにしか感じさせないだろう。人の考えは透明で周囲に依る。

2週間前

オランダ旅行でアムステルダム美術館にてゴッホの作品を拝見したのだが、彼は四、五十代で心の病気に罹り、それと苦闘しながら作品を描いたみたいだ。だが、どんな人も色んな病に苦しむ事はある。かく言う私もつい最近は腎盂腎炎に悩まされてたものだから。でも欧州はまた行きたいな。楽しかった。

3週間前

人の考えを咎める事は基本的には出来ない。転んでも当人が助けを拒むのなら、手は差し出せない。そう考えると自己責任を売りとしたいかがわしい政治家や評論家の独壇場であるかのように思えるが、それとは違う。何が人の自尊心を駆り立てるかは千差万別で、解決の糸口は人の心地よさに激しく依るのだ。

2週間前

政治資金規正法改正は当該議員の責任を明確化すべきという事が主題であると思っている。会計責任者をとかげのしっぽ切りで責任転嫁するのは、責任の取り方として妥当とは言えない。そして連座制を否定するのであるなら、議員個人の明確な注意義務を明文化すべきであろう。

3週間前

政策活動費の使途を公開せよというが、先ず幹事長の振舞いから明らかにしないと、一気に芋づる式に解る事はないだろう。政治には金がかかるという。解るのだが、陰でのやり取りが十年経っても明らかにならないというのは、民主主義の理念に照らして果たして妥当といえようか?厳しく注視せねばダメだ。

3週間前

スキポール空港で食事を取る。オランダ旅行というより田舎巡りの旅であった。やはり田舎行くにはキャッシュがあった方が良い。普通にオランダもパンが美味しかった。旅の楽しみはミュージアムで資料を眺める事だったな!

1か月前

オランダはアムステルダムで朝食。朝はワッフルを珈琲と共に頂戴する。思えば長旅であった。キンダーダイクとブルージュが良かったな。

1か月前

miletさんの『hanataba』、アンチヒーローの主題歌に相応しいね。長谷川博己さんの弁護士役は何となくマッチしてる。ただ、脚本はもう少し盛り上がりを、見せ場をじっくり見せてほしいかな。卒なく編集されちゃって、キャラの感情線による前に物語が進んじゃう。

1か月前

教育の在り方、というものが学習指導要領にて語られる訳だが、虐めや差別は道徳教育では治らない。そもそもそれでも強行するのが虐めっこの心理である。私は学校で友達を無理して作ろうとしない事を説いている。家庭環境から教育方針まで、家庭により十人十色だから、感覚にズレがあるのは当然だ。

1か月前

本読め本読めって旗振ってる配信者多いけど、コンテンツの面白さをストレートに伝えられる人って案外少ない。というかそれはとても難しいし、かける仕事量も凄まじいから、ありきたりなヘッドラインを伝えて終わってしまう。AIだったら、興味引く誘い文句を上手くやれるんだろな。読書の手軽さを。

4時間前

読書について資本主義の変遷を絡めて検討する発想はなかった。三宅さんの何故ハタである。でも思い返して仕事って活字読まないと始まらない。ストレスフリーな読書って行為は恐らくないのだろう。説明を受けて考え行動に移す。仕事の重みから解放されて自ら活字プールに飛び込む勇気があろうか。

3時間前

いまいち勉強に取組むモウティベ湧かないって人、模試受けると良いよ。模試の中で課題見つけると目的が定まってくるから。

9時間前

読書してる暇がないと言われる。皆働いて疲れて帰ってきて風呂頑張って入って洗濯機回して、ご飯を在り合わせで用意する。そんなみっちり計画の中、果たして読書して楽しむ時間を作っておくのは可能か。そもそも読書って知のエンタメみたいに語られるが、実際は知力の維持向上で勉強の為じゃけえ。

5時間前

知識と理屈。この二大巨頭は実は過去問演習で大きく強化出来ると見てる。色んな科目の原則と例外を見てきたが、肝心なのは例外を総じて押えておく事で、原則を一字一句覚えておくのは、コストがかかりすぎる。当然の事は振り返るのでなく定義を押えておけばいい。東大なんかは原則の証明を出題するが

2週間前

プロゲーマーのときどさんのベルギーツアーが途中でカメラ紛失の為、配信中止となった。ベルギーでのインタビューも楽しみにしていたが、仕方ない。格ゲーを世界規模に変えていった、多くの選手たちのおかげで、今回のような配信が出来るようになったのだから、コンテンツとは奇跡の連続だな。

3週間前

過去問分析してると、次々に自身の穴が二つ三つと浮き出てくる。カフェでひたすら問題集読み込んでたんだけど、どこが出来ないのか、どの肢が未知なのかやっぱり演習を通さないと判別出来ない。兎に角教えるときはもう少しスリムにかつスマートに出来るようにしたいね。

3週間前

承久の乱が楽しみだったのだが、鎌倉殿でも一気にダイジェストだったのでもう一度おさらいすると、そもそもこの乱は朝廷と武家の対立、何れが政の主導権を得るかというものであり、ラディカルな権力闘争であったのは間違いない。そして、その後六百数十年後、とうとう武家は朝廷に屈するのである訳だ。

3週間前

勉強の暗黒面って点数が伸びない事じゃない。やっているのに下がるという悪循環に陥るとき、人はフォースのバランスを崩すのだ。一生懸命暗記して、結果得られるものが更なる降下であるなら、シスになる一歩手前足る事明らかだろう。だから、自分に期待するのは程々に、見切りをつけるのも正解だよ。

3週間前

つばさの党の訴える表現の自由は対立する他者を排斥する事を手段として、党の主張に耳目を集めようとしたものである。だが、Y新聞でも憲法学者がやりすぎだと述べるくらいの暴挙といっても過言でない。自由な言論を認めるのは、違法な妨害を赦さぬ事との表裏だ。公平な論戦を期するには、遵法意識を。

3週間前

安倍元総理の功績をどう捉えるかは人によりけりだが、コロナ禍にてGO TOトラベルを打ち出したのは、今振り返っても好手と言えるだろう。コロナで観光業が没落する危機に先んじて対応策を取った勇気と先見の明は称賛されて然るべきだ。観光業は地方のドル箱で、生命線ともいえる。これが政治だ。

3週間前