人気の記事一覧

【PIECES × We are Buddies コラボ企画 】自分語りの対話会 Vol.1 ~CforC参加者・おとなバディたちが、自分の体験を語ります~ イベントレポート

1か月前

【書評】 ウェルビーイングのつくりかた 「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド

今年もやります「かすや貸し出します」

2023年10月の振り返り

5か月前

2023年11月の振り返り

5か月前

何故ワークショップを活用するか?

作業療法士の学生さん、学生のうちに触れてもらいたいことがあるから一緒に考えよ

コンサル活動日記:知・人・アクティビティをつなぐ「媒体」

誰もがありのままの“あなた”でいられる社会とは

【プロジェクトレポート】一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボの総会に参加して

デザインの本質とは「ユーザーをアフォードする装置」。すなわち自然物も含め、利用者の目的を達する行動を取らせる設計全てだ。 故に必要なのは芸術家気取りの自己表現ではなく、他者を慮る哲学である。 https://note.com/yabunira/n/nda8c2b941025

ないものを探す。 見つかることがないものを探す。 ないとわかっているのに探す。 あると信じて探す。 絶対に見つけて見せると探す。 無駄だと笑われても探す。 ふっと下を見たら落ちていた。 小さな幸せ。

誰も稼がない家族。食べたい時に食べたい物を食べるには、お金が必要です。買い物に行って、調理して、食べて、片付けをしないといけないのです。外食するにもお金が必要です。扶養家族は稼がなくても家族の誰かが稼いでいるのです。誰も稼がない家族は社会が稼いで扶養するのです。誰も稼がない社会。

OriHimeの秘密(後編)

ウェルネスではなく、ウェルビーイングフードデザイナーである理由

参加者全体設計について考察した話〜交通事情について〜

緊急事態宣言下で今、検討すべきこと

価値主義へのアップデート vol.1

今、「医療崩壊」以外のことも考えなければならない理由

Raise your flag#4 仲間の挑戦に感謝