人気の記事一覧

課題を見つけて知財で活用

従業員に発明者になってもらう

オリジナルコンテンツの作り方②知的財産権をどうするの?

UIデザイナーが知るべき知的財産権のこと。真似させない、真似しないための必須知識をプロが解説!

知財みらい会主催の知財みらい勉強会へ参加して感じた知財業界

良い商標をとるためのヒント

特許・意匠・商標だけが知財ではない

新聞記事が学習に使われたという米国の新聞社の主張に関する記事。こういうニュースはしばらく続きそう。知的財産は産業の発達や文化の発展に寄与することを目的する。しかし元ネタの提供者にとっては不利益のようだ。ある種の「ねじれ現象」。 https://nordot.app/1158146078484644294?c=302675738515047521

明細書Lintの請求項チェック機能

仲が悪くなると起こる知的財産権トラブル。双方が各自の権利を主張し合う。芸能界でもありがちな商標トラブル。なるべく早めに契約及び商標登録するのが無難。双方による交渉内容は記録しておくべき。有名な商標ほどトラブルの影響が大きくなりやすい。 https://www.bengo4.com/c_18/n_17528/

企業が成長するために欠かせない根源 #103 経営資源

note始めました!!

12日前

翻案と原作について「セクシー田中さん」の件から考える

3か月前

士業はオワコン。AIが普及したら本当に仕事がなくなるのか?

AIを発明者と認めることに懸念点があると考える企業等は8割。特許法では発明者は「人」と決まっている。しかしAIの精度が高まれば上記懸念点が解消されていくはず。発明者の定義が見直される未来はそう遠くはないかもしれません。 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240420-OYT1T50178/

知的財産権について簡単にまとめてみた!

スタートアップの知財相談チャンネルをつくりました(無償)

X(旧ツイッター)の投稿にURLを含めると自動的にサムネイルが付いてくることがある。これに対して著作権侵害を理由に上記投稿の削除を著作権者から要請された、という出来事が話題に。上記投稿の内容が切っ掛けによるトラブルと考えられる。 https://mdpr.jp/news/detail/4240962

人材育成の体制が整っていない中堅企業が4割というアンケート結果。改善策として「人事戦略と組織戦略の一体化と連携の強化」が注目。人事戦略?組織戦略?それぞれ容易ではなさそうだが、知財部門も人事と組織の一体化と連携の強化が必要だろう。 https://hrzine.jp/article/detail/5584

これは一読の価値ありです。大手企業の事例や進め方がよくまとまっています。知財の検討をいつするか?誰がするか?部門をまたぐ推進が必要になりそうです。そのまとめ役は?知識・コミュ力・力強さを兼ね備えた知財パーソンが適任です。 https://www.jpo.go.jp/support/example/chizai-mukei-toushi-katsuyou-guide/document/index/all_guidebook.pdf