お題

#理科がすき

理科がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、理科にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

TOEIC単語🌈 suggest doing~することを提案する consent to do~することに同意する all but one of~の中の1つを除いて全て※複数 one of~の中の1つ※単数 onward~以降 detergent 洗剤 scrap~を廃止する

スキ
31

✅デキる部下の共通点💮 →頑張り方の違いを意識 ①個人成果 ・任されたこと以上の成果を追求 ・より良い方法の工夫を模索 ②組織影響 ・対同僚への影響 ・対上司への影響(フォロワーシップ) ポイントは、提言力と率先力‼️ 問題提起や改善策を相談💊 代行やサポートの立場に回る🎉

スキ
30

おはようございます🍷 体からの声に耳を傾けましょう。声は数字ではありません。だるい、疲れ、やる気が出ない等は体からのメッセージ。いつもと違うに敏感になって開運体質に 今日は赤~濃赤💖が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

スキ
27

貿易英語💚 order acknowledgement 注文請書 covering L/C 関係信用状 inventory 在庫 effect insurance 保険を付保する vessel 船舶 exclusive license 独占的販売権 settle ~を生産する

スキ
16

【詩のようなもの】影よ私についてこい

光あるところに影あり よく聴く言葉だ なるほど 影があるところには光がある 地面に映る 自分の影をじっとみてみよう すると面白いではないか 影は真っ黒ではない 地面がみえる つまりどんな時も影には まわりこんだ光が到達している 影よ おまえは面白いな おまえは必ずついてくる どんな時も私とともにある ジャンプして離れても 地面に降りれば元通り 振り払おうと思った時も たしかにあった けれども今はもう違う 影よ 私の影 ついておいで これからも つい

スキ
26

うるう年。どうして4年に1度,2月が1日多くなるのか?

【この記事の概要】 この記事は,以下のことを説明しています。 - なぜ,うるう年が必要か。 - どのようにうるう年が決められているか? シミュレーションを行い,うるう年を設ける効果を目でみて理解できるよう工夫しています。 [ サイトマップを見る ] 問題1うるう年はなぜあるか? 回答実際の季節の変化と私たちのカレンダーを一致させるため。 実際の季節の変化 春夏秋冬の季節があるのは, 地球が太陽の周りを回っているため 地球の自転軸が傾いている ためです(図1)。

スキ
88

貿易実務用語💛 Invoice:商業送り状 Consular Invoice:領事送り状 Customs Invoice:税関送り状 Packing List:梱包明細書 Certificate of Origin:原産地証明書 Contract Slip:為替予約表

スキ
22

放課後ランプ【毎週ショートショートnote】×色のある風景

放課後の部活動を終えて校門を出ると、まだ外は明るかった。 駅の方に歩く皆と別れて自転車に乗る。 家から学校まで自転車で約二十分。 住宅街や小さな商店の並ぶ道を通って通学している。 ぽつぽつと間隔を空けて古い店が並ぶ道に入ると、その中のアンティークショップに目が向かう。 ファンタジー小説に出てきそうな雰囲気のある店で、入り口には凝った意匠のランプが置いてある。 最近は日が延びてまだ明るいけれど、暗ければランプがきれいに見える。 ランプの炎は日によって色が違って見えるから、通るた

スキ
53

北海道の名寄市ではオーロラが見えているらしい https://www.youtube.com/live/jpsZJLEfsr0?feature=shared

スキ
15

運と縁と恩の話

「インド人に先を越されてね。それで私は学位が取れなかった。あのインド人め〜…って今でも思うことがあるよ。」  先生は院生時代を懐かしむように当時のことを教えてくれました。研究成果を論文化して投稿する段階になって、同じテーマの研究が先に雑誌に載ってしまったために、先生の研究が世に出ることは叶わなかったそうです。  彼女は中学3年のクラス担任で、『あずまんが大王』の水原暦に激似でしたから、ここでは敬意を込めて「よみ先生」と呼びましょう。  よみ先生は真面目で生徒思いで優しく

スキ
52

これでだれでもかんさつ名人!

1. 観察するときには必ずポイントを伝える 1年生はあさがお、2年生では夏野菜や冬野菜など、生活科では観察がかかせませんよね。3年生からは理科がはじまりますが、ここでも観察はかかせません。 ということで、今回は私が観察をする時におさえていたポイント5選を紹介します!これをおさえるだけで観察レベルがうんとあがりますよ~😊 2. ポイント5選とは?!①五感をおさえる 五感といえば視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚ですが、そのまま教えると子どもたちには難しいので黒板に絵を貼ります

スキ
24

論文まとめ287回目 SCIENCE 細胞の単一分子レベルの負荷速度(力の増加速度)の計測!?など

科学・社会論文を雑多/大量に調査する為、定期的に、さっくり表面がわかる形で網羅的に配信します。今回もマニアックなSCIENCEです。 さらっと眺めると、事業・研究のヒントにつながるかも。 世界の先端はこんな研究してるのかと認識するだけでも、 ついつい狭くなる視野を広げてくれます。 一口コメント Alcohol-alcohol cross-coupling enabled by SH2 radical sorting アルコール同士のクロスカップリング反応をSH2ラジカ

スキ
68

良ったこと探し 探鳥会レポート<A公園編>3/3話 2024年4月

 先日、ゆる支部の平日探鳥会に参加してきました。  場所はA公園です。  探鳥会ご一行はさらに川の上流を目指しました。  白雪さんがずっと何かを撮影していました。  そっと近づくと桜に鳥がいます。  素早く移動しますが、それはメジロでした。  せっかくなので一緒にメジロを撮影してきました。  ひと区切りしたところで、大急ぎで探鳥会の列を追いかけました。  少し進んだところは視界が広く開けたところでした。  目の前を川が流れています。  川の水はみどりがかった青、岩

スキ
28

もしも電気がなかったら。江戸時代の生活に戻る日がくる

「エジソンが電球を発明してから145年」 恐らく僕たちが生活していく上で最も偉大な発明がこの電球をはじめとした「電気」だったのではないでしょうか? もちろん、実際にはジョセフ・スワンが白熱電球を発明したので、エジソンは「電球の発明者」ではなく、電球を改良して「電灯の事業化に成功した人」が正しいのですが… そして、その僅か7年後の1885年には東京銀行に日本初の白熱電灯が灯ると、2年後の1887年には家庭への配電が始まったのです。 は、早い…といっても早くから都市部中心

スキ
83

女王まりかのつれづれぐさ/第三十回;紛らわしい動物名

どーもー😉 女王まりかです⭐️ 今回は、つれづれぐさ第二十八回のコメント欄で話題に上がった内容を記事にしちゃいました😁 第二十八回を読んでない方はこちらから。 第三十回;紛らわしい動物名 第二十八回で取り上げた内容は、 というものでした。 そうしたら、何件かこんな内容のコメントを頂きました。 同感です😔 セスジスズメはスズメガの一種で、スズメガには○○スズメという名前の蛾が多いんです😖 これ

スキ
23

はじめましてサンカノゴイ 鳥見散歩<W湿地編> 2/3話 2024年4月

  鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとW湿地に行きました。  お目当ての珍鳥が出たのでモカさんが教えてくれました。  「動き始めたよ」  ゆっくりとした動き、見事な保護色。  忍び足が得意な忍者のようでした。  葦の茂みの奥に行ってしまい、気配が消えました。  立ち去る前に教えてくれたカメラマンに声をかけました。  「おかげさまで会えました」  「ありがとうございました」  そのカメラマンは「そりゃあ、よかった」と言ってくれました。  私たちは珍鳥に会えるかもしれな

スキ
28

君と僕は同じということ。

必要な行為は混ぜて濾して固めて見るだけ、 回避できないフィルター作って 君が通れるかを調べてみる。 通れたら正解。 通れなかったら不正解。 ○×クイズで片方は泥沼 闇って名前の泥沼 人によっては、シュレディンガーの猫箱なんて言ったりする。 眼で見えない形の論理にそよ風すらも固められる。 君も僕も同じ。 然有琉 湊(さあり みなと) <あととがきー< あのフィルターの上では僕と君は同じ”人”。

スキ
85

【影響】太陽フレアXクラス連発【未知数】

ここ1週間、Mクラス、Xクラスと最大級の太陽フレアが連続で観測されている 主に地球に与えると言われる影響は、電波障害、ネットワーク障害、 電気機器の破損だ。 また、大規模な停電も起こる可能性がある。 これらについては、太陽フレアが及ぼす影響についてということで 検索するなり、AIに聞くなりしてもらえると幸いだ。 しかし、確証はとれていないものの、近年、人間の脳への影響が指摘されている。 また、地震活動との関連性も示唆されている。 デマや陰謀論をまき散らしたいわけではな

スキ
21

女王まりかのつれづれぐさ/第二十三回;だから『最も適切なもの』だったのかも?

どーもー✨ 女王まりかです⭐️ 今回は過去記事の復習をしつつ、他のnoterさんの記事のレビューをしていきます。 第二十三回;だから『最も適切なもの』だったのかも? まず紹介したいのは、いつもお世話になっている佐々英流さんの記事。 佐々英流さんは共通テストの国語の問題を分析されて、記事内でこのように仰られていました。 要するに、こんな感じです。 佐々英流さんのこの記事に、私はこんなコメントを入れました。  

スキ
23

女王まりかのつれづれぐさ/第二十七回:ルビーとピンクサファイアの違いとは?

どーもー☀️ 女王まりかです⭐️ 今回はホウセキ V の連載が始まったこともあり、宝石に関する理科ネタの話をします。 第二十七回:ルビーとピンクサファイアの違いとは? まずルビーとサファイアですが、どちらもコランダム(鋼玉)という、酸化アルミニウムが主成分の鉱物がベースです。 コランダムの色は不純物によって変わり、アルミニウムが鉄に置き換わると青くなり、アルミニウムがクロムに置き換わるとと赤くなります。 つまり!

スキ
21