人気の記事一覧

猫の感情

2か月前

価値の共有

9か月前

ワタシは猫になりたひニャー〜「明日の元気をアナタに」書籍化プロジェクト第七百五十五夜〜

「猫がいると和む」ってよくいうけど、家族の関係がいいから猫が和んでることもあって、逆に家族間の緊張感は猫に伝わって猫も人に対して緊張したり、脅威を感じてしまうことがある。 猫とのコミュニケーションが人間の「手」を介すけど、猫に優しい人の手は優しく、猫嫌いの人の手は猫にとって脅威。

8か月前

ください。当たり前の愛。

10か月前

猫は生き上手だなぁと、改めて思う。朝から活発に、どこにでもついてきて私を困らす日もあれば、雨の今日は朝からずーっと、すやすや気持ちよさそうに夢の中。周りを一切気にしない、過去の自分にすら縛られない。ただ一つ、大事なのは今の自分がどうしたいか。異論も反論もご自由にどうぞ。素敵だ。

認知症高齢猫(18歳2ヶ月)の明るい介護生活

猫不在 かこつけて飲む春の宵 ぬくもり代わりの肌のほてり

「猫に学ぶ」読書メモ

感謝でいっぱい♡愛猫こむぎ18歳の誕生日

ご無沙汰なにゃんずですが、快適に暮らしてマス。 ネコは、グルメな動物とゆわれてますが、食いしん坊な 【ダニエル】は、そうでもない。 グルメシティ(イオン系スーパー)のコスパのよい缶詰めを喰らう、よゐこイヤ良いコ! 梅雨時も『食事、水、睡眠』必須! #猫に学ぶ#コスパなグルメ

+6

春はなんだかねむいのです

猫に学ぶ生き方のヒント10

1年前

巷に溢れる『人生本』の決定版!?

気合を入れる

見習わないといけないとなぁ

2年前

センスの良い猫の扇子 猫って 耳がよい 鼻がよい 安全なところを知ってる 居心地のいいところを知ってる 虎旨を忘れない 少し怒ったくらいではしゃあしゃあとしてる 好きでいてね 家族のことを 愛しているよ 君のことを 通じるものは 言葉より 耳と鼻に届くこころ

2年前

猫が布団に入ったら絶対に〇〇するな

2年前

どうでもいい

2年前

秋の日、奇跡のブックミーツ6冊。