人気の記事一覧

再会 東京からは戻ってます

13日前

「洗練された牽制」か「嘘を容認」か

有料
200

Pinterest:20240529

迷惑行為を自制できるようになるまで罰則金として迷惑料を絞り取ってやるよ。この人達は、自分自身の行いが迷惑行為である事を、処罰されるまで認識することができないのだろうか?

それは違う、嫌だと言える自分になる練習をしたい。

(111)菌が菌を抑制する

1か月前

恥ずかしさとの闘い

空の黒い旋回

韓国の二大政党制、日本政治も牽制勢力が必要だ(The two-party system in Korea, as well as the need for checks and balances in Japanese politics, are necessary)

1か月前

強盗、詐欺、横領、そして性加害・・・日本人はこれほど低民度だったのか!?

ボディガード代行のお話

大谷翔平のメディア対策。

NLDS 第1戦

終電車は吸い込まれてゆく

1年前

鏡と日本人(講演会)感想・推測

有料
300
6か月前

市の職員との懇親会(本音を書きました)

【正統主義/弁証法的アプローチ】私は自分自身が運動の一部分だと考えている。だから批判を中核にしている。もし全員が同じ方向で同じ目的地を向いて歩み始めるのならばそれこそ最大の誤謬だと思うのだ。だから常に何らかの固定観念と牽制し続ける事こそがリアリズムではないかと考えている。

僕の行き先 カマキリの行方

やじ

11か月前