人気の記事一覧

妻が子育てで大事にしたこと?

有料
100

♡今日のひと言♡アルベルト・アインシュタイン

8か月前

「「科学的」は武器になる」 早野龍五著 新潮社

20世紀の歴史と文学(1923年)

オッペンハイマーの苦悩

1か月前

映画「オッペンハイマー」見てきた

1か月前

『オッペンハイマー/OPPENHEIMER』は〈映画〉ではない。///、、あるいは、〈饗宴〉、狩猟者/捕食者としての映画に捧げる供儀/2024の4月の春の記憶として

【読んだ】物理学者のすごい思考法

6か月前

【名言シリーズ#037】ヴェルナー・ハイゼンベルク

ある二人の物理学者について

有料
300〜
割引あり
6か月前

大学の数学科に行くべきか、物理学科に行くべきか? -受験生へのアドバイス-

10か月前

季語「枯野」を詠んだ句より一句

4か月前

物理学に出てくる関数の定義域と値域が曖昧な理由

10か月前

宇宙法則と人間原理の誤解(FFGs理論を学ぶシリーズ)量子AIとFFGs理論の未来とは

物理学者は「探偵」

10か月前

デレラの読書録:藤永茂『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』

【読んだ】超ひも理論をパパに習ってみた

6か月前

原子の死 17

読書「SNOW FLAKE」 ケネス・リブレクト写真 パトリシア・ラスムッセン文 山と渓谷社 翻訳者2名を加えて異文化4名による最高のアンサンブル

反物質、実はなかった