人気の記事一覧

自然栽培への道(5) ~緑肥のおまけ効果~

自然農法家庭菜園 2024 3月種まき発芽

自然栽培への道(4) ~秋植えブロッコリーが~

ベランダのミニトマトの実が出来てきました。 EM菌すごい! 半分部屋みたいなベランダなので、今まで太陽の光が足りなくてあまり育たなかったのですが、メキメキ育っています✨ 植物に必要なのは、太陽、土、水、微生物ですね!

3週間前

ベランダ菜園🌿 半分部屋みたいなベランダなので、あまり元気に育たなかったのですが、EM菌発酵液を薄めた水をあげてから、とっても元気に育っています。肥料なしです~ サニーレタスが太陽を求めて縦に縦に伸びています😂

1か月前

【自然農法】では『連作』はすればする程良き

ミニトマトが色付いてきました🍅 日本で育ててた時は、黄緑→赤色、だったけど、このミニトマトは、黄緑→黄色→オレンジ→赤色、に変化して熟していきます👀 甘くて味が濃くておいしい~ 皮が分厚いのが難点😅 太陽と土と水とEM菌さんのおかげで、おいしいミニトマトが出来ました😆

13時間前

【自然農法】で雑草や枯葉を『堆肥(たいひ)』として使う本当の理由

一昨日は家庭菜園している 無農薬無肥料畑に久しぶりに行けました! そんなホッとできる気分も ぶっ飛んだ!それは又政府の国民のことを無視した法案を知ったから https://twitter.com/koumonka_doctor/status/1784937240147493152 たくさんの意見書が必要です https://twitter.com/kunita3/status/1785049930308161861

本当の自然農法とは肥料も農薬もいらず自然の土に種をまくだけで十分!自然農法プロジェクトを作ろう、興味ある人は北広島に来てください。田舎だから土地は無限にあるから!!

2024.4.29 無肥料は重要 (旧3.21)

食糧危機に備えて

4日前

自然栽培の本質5

有料
300

2024.5.3 ナツミカン・ティー (旧3.25)

理想のカタチ✨

先週の雪❄️で2週間ぶりに畑に行きました やっと春菊の芽🌱が出てきました👍 無農薬無肥料の自然栽培は今年で2年目に入ります。殆どほったらかしでも育ってくれています笑 無農薬無肥料の野菜を食べるとスーパーの野菜が美味しくないことがよくわかる… これからは、家庭菜園も普及したい!

味噌用の「菌ちゃん大豆」 皆で育てて、よもやの豊作30㎏❗🙌

自然栽培への道 (3)~緑肥2~

2024年3月5日(火)蟄虫啓戸

2か月前

【雑草活用】畑の土がふかふかに蘇る雑草活用術!今日からできる草マルチガーデニング!雑草を生えづらくさせるおすすめの方法も!【草マルチ/雑草堆肥】