人気の記事一覧

漆塗りの螺鈿細工の箸🥢作りで、 指導してくださった店員さんの話。 能登半島から静岡県内の工芸品を作るための材料が、入荷しないようです 何気なく使っているモノは、他県からの贈り物かもしれません 各地の災害による復興が1日も早く解決に向かうことを願います 春が待ち遠しい

4か月前

365 選挙戦を振り返る「復興の遅れ」

熊本 温泉巡り一人旅 復活した温泉編

4か月前

能登のがれきのお片付け【災害ボランティアとはこういうもの】

1か月前

公式note開設1年!まちと人を紡いだ1年を振り返ります #from広報

3か月前

【3.11】13年目のいま、思うこと。

私たちにできること。

5か月前

ねえ、サステナブルでいいと思う?

イイコト応援プロジェクト第3期がスタート!

スーパームーンの夜に

国民の命と生活を守る武道館1万人大会(令和6年5月30日) 《10,231人集合》

1日前

秋田応援イラストに関して

再生

【食糧危機】アルファ米が高騰しています!! #備蓄 #食糧危機 #食料 #最新 #情報 #値上げ #食料危機 #非常食 #保存食 #災害 #災害対策 #飢餓 #品薄 #安全 #安心 #資産形成

4か月前

【能登半島地震を乗り越えた女性防災士が語る】地震から4カ月。時間軸でみると復旧期と言うけれど…。

1か月前

募金、義援金を考える

【エッセイ】 いち英語教師の生活ノート 66限目

ジオパーク

災害支援募金のありかた

復興まちづくりのきっかけとなる「キモチ、あつまるプロジェクト」を開催:(第3回)「#Interviews まちづくりってどんな人が携わる?」

10か月前

とにかく明るい安村さんが河原風呂で 「安心して下さい!入れますよ!!」❤