人気の記事一覧

奥能登に笑顔の花が咲くのは何時か?

災害ボランティアとして、ボラキャンすず(鉢ヶ崎オートキャンプ場)に滞在予定の方へ/施設や周辺の情報

僕の奥能登支援を巡る旅

1か月前

令和6年(2024年)能登半島地震に係る石川県災害ボランティアに参加しました

1か月前

能登半島地震災害ボランティアを経験して分かったこと

2か月前

女アラカン50代能登災害ボランティア参加記録

イノベーターが生まれないことと、ボランティアの是非

4か月前

お金の発行の目的は供給能力の100%活用だから、日本の課題はお金の発行で解決したらいいんじゃない?

災害ボランティア従事の注意事項能登編

災害ボランティア従事時の注意事項

能登半島地震ボランティア活動(現在募集があるもの)について

3週間前

さいさんの地方創生 note【能登半島地震が表出させた現在地①・リスク管理とは?】

災害ボランティアのお仕事について私見

能登半島地震 災害ボランティア活動報告

2か月前

能登の災害ボランティア問題

能登のがれきのお片付け【災害ボランティアとはこういうもの】

1か月前

明日の種をまく 122_20240117

+4

活動最中にブルーインパルスが… 速い…あっという間に 何とか撮ることが 出来ました☺ 肌寒い中 無事に活動を終える事が 出来ました🍀 https://www.notoushi.com/ 本日もこちらの町での活動 どうぞ  食でのご支援も宜しくお願い致しますm(_ _)m

2か月前

09-1 能登半島地震 ボランティア報告 珠洲市 令和6年5月4日(1日目)

令和6年能登半島地震災害ボランティアについて

3か月前