人気の記事一覧

112邪馬台国と濃尾:108で大(夜神族)+和(昼神族)=邪馬台、その主力は尾張族と書いた。学問は、纏向土器の約半分が濃尾系であるのに大和中心史観(日本的中華思想)ゆえに同族を奴隷と説くが、もっと素直に見るべき。そうすると、大和政権成立前は濃尾が中心であった事が自然に見えてくる。

3か月前

043原初神を悉く祭る濃尾。国常立尊(御嶽神社)、国常立尊・国狭槌尊・豊雲野神(三明神社)。伊邪那岐・伊邪那美(白山神社)が突出分布。三貴神(月読命・スサノオ。アマテラス)の中心神:スサノオ(津島大社)、その子:天火明命、大歳神(ニギハヤヒ)、同神妻、孫神一切を祭る地域。

5か月前

インタビュー 在野一生

6か月前