人気の記事一覧

高級なやかんにお湯が湧いている夢を見たのね。やる気が湧いてきている印なんだけど、お湯を注ぐ夢になると、沸騰し過ぎて空回りの状態を表すらしい。 気滞はそんな感じの時起きやすい。やる気をのびのび生かせない時は巡りを良くするのが沸騰し過ぎないコツやで! 今の私に必要なのは↓↓↓

気を下げる意識大事。 ずっとなにかが頭から離れない状況は気が下がることがないので、頭痛の原因になることも。 頭ではリラックスしたいのにできない状況なら、香味野菜と貝類を食べて、掌活でストレスケアもしてみましょう ポイントは中指。 後、呼吸法もあるけどまた次回に。

オンラインで漢方茶のブレンド体験。

ワークショップの写真って 自分では撮れないので、今手元にある写真は2枚だけ 社内初のワークショップだからっていつも通りやるだけなんだけど個人の時より段取りがアレで、ちょっと疲れた笑 まあ、慣れたら大丈夫。 終了後、毎月開催を提案してあっさりOKでました。 よぉしやるよー💪

謎が解けたら終わりという謎解きもあるけど、体の謎解きは謎解きの結果を元に、体を整えていく作戦を一緒に決めていくところまでやりたい。手相体質で今の状況が分かっても対応できなかったら私としたら残念。 漢方茶のカウンセリングも、体を整えるための作戦会議の場にしたいと思うんです

運気体型 誕生日を元に生まれながらの体質を知るもの 生まれた日や受胎したであろう日の運気に体質が影響されるということらしい みることはできるが運気体型に基づく治療方法は深すぎて まだまだ理解が追いつかない部分も多い、、、 体の左右で体質が違うって手相体質分析と同じ見方で面白い☺️

「カラダ知識」大事やで。

東洋医学好きの方必見!手相でわかる五臓六腑(睡眠不足の人の手相)

養生とお茶のイベントを色々考えてみる

漢方茶しずく堂で、春のお茶として販売している爽ですが 緑茶ベースで主に清熱作用のスイカズラ、ハッカ、菊の花を組み合わせているので 暑い🥵ときに温かいお茶として飲むの、実はイケるんです 温かいけど不思議とスッキリするので、ついつい冷たいものを飲みたくなるとき、おすすめです!

【ハーブ・薬草】夏にむけて土のコンディションをどう整えるか

【世界初?】カウンセリングしないオーダーメイド漢方茶

+6

漢方茶作り体験ワークショップ20240127