人気の記事一覧

大乗非仏説村上専精の入覚寺参拝した日、大竹晋さんの新著を発見

2週間前

行ってみたい地獄巡り

1か月前

源信(三)

再生

まず三悪道を離れて人間に生まるること大きなる喜びなり

5か月前

国宝『伴大納言絵巻』のストーリーを(講談風に)ざっくり解説【中巻】

8か月前

嵯峨野の月#145 桜

3か月前

隠れ紅葉スポット「吟松寺」檀家以外立ち入り禁止!光悦寺!源光庵!常照寺【鷹峯シリーズ】

7か月前

嵯峨野の月#119 祈雨

7か月前

「京都の風土」摂関家が熱中した密教&浄土教

6か月前

嵯峨野の月#106 常の白珠

9か月前

當麻寺で日本人の死生観を考えた

円山応挙の孫弟子「慶徳院」麻呂子親王「円頓寺」行基「本願寺」【丹後王国シリーズ】

10か月前

嵯峨野の月#75 小鳥立つ

第99回 「宇治十帖の人々」(3)横川の僧都(上)

No.670 愛は勝つ?叱られて知る母の恩

1年前

バタイユというひと

11か月前

日本の天文学(中世)

ぐっと来た言葉たち①源信

ヒカルド・マリオ・ゴンザルベス教授  ー正信偈ノートー 『正信偈についての考察』 源信僧都 毎朝のお朝勤の後にポルトガル語の仏教書を少しづつ読みます。日本語翻訳あり。