人気の記事一覧

読書日記「灯台からの響き」宮本輝

1か月前

◆森鷗外の最高傑作ともいわれる「渋江抽斎」。鷗外の問題意識をつかめず読み終えなかった人もいるだろうから、 たとえば読前に 三谷太一郎「森鷗外の歴史認識」『人は時代といかに向き合うか』224頁 読後に 木庭顕「森鷗外と「クリチック」」『憲法9条へのカタバシス』128頁

読書日記(2024.3.13) 渋江抽斎

森鷗外論:日本文学史(ドナルド・キーン)から その②

3か月前

『海を渡ってきた漢籍: 江戸の書誌学入門』

「渋江抽斎」森鷗外

6か月前

森鷗外の最高傑作『渋江抽斎』 その1 【読書感想文】

1年前

阿部公彦「事務に狂う人々 1、漱石と大日本事務帝国」 /阿部公彦『病んだ言葉 癒やす言葉 生きる言葉』

2年前

千朶山房の文学-永井荷風『麻布襍記』私抄Ⅱ

2年前

『渋江抽斎』 – 日めくり文庫本【11月】