人気の記事一覧

髙田祥聖の、かたむ句!③【号外記事】

虚子記念文学館・神戸文学館(文アルタイアップ)へ

1か月前

『水仙に・・・』毛筆書+色鉛筆画

碧梧桐探訪舎本拠地づくり計画———始動

南遊帖を読みとく

碧梧桐はいつ當麻寺に訪れたか?〜當麻寺紀行〜

碧梧桐探訪舎です

見回した何処も雨よ寒明忌

4か月前

シェア本棚Open!

企画展「週末文学室」に出品します

健康マインド(七五三のはにかみ❗)高浜虚子と河東碧梧桐

【制作ノート】自由律俳句に惹かれていた

2か月前

「文学フリマ東京38」に出展します!

いよいよ開室!「週末文学室」情報まとめ

1か月前

伊丹ミュージアムで碧梧桐先生のシンポジウムに参加してきた!その感想

4か月前

もうすぐ伊丹ミュージアムの碧梧桐フォーラムです! あるとき「山頭火フェスタ」が開催されたことがあると知ってから、フェスタいいな……碧梧桐もカタカナがつくイベント(?)あるといいな……と思ってから数年、遂にフォーラムが開催ということで、嬉しくて楽しみです。(い)

大正元年の碧梧桐一行による長野登山紀行が「層雲」に載ってました。 弟子の寒骨さんの文に、約束はしたが集合場所がなく、勘で碧先生を探した、という内容がありました。電話もメールもなしでよく合流できたなあ(い) NDLログインで読めます↓ https://dl.ndl.go.jp/pid/2325224/1/48

うそつき

4か月前

【自由律俳句】最短詩または超絶短詩への飽くなき挑戦(練習)

4か月前

寒明忌、という言葉が合う、今日は温かい中に風冷たいみたいな日でした。 先日、碧梧桐最後の新居の場所を調べに高田馬場に行きました。家と、入院して亡くなった病院の距離が近く、私の足で10分で着いたので碧梧桐の足なら5分で着く。そんな近いなら早く病院行って〜!!と思いました。(い)