人気の記事一覧

マムララ183投稿目です。 先月の薬服用日は12日でした。 ちょっと多いな。 途中から読者の皆さんへ ご説明すると、 わたしは片頭痛持ちでして。 「月半分以下にしないと多過ぎ」と 病院で注意されたものですから、 服用日をカウントしています。 本当に体調の良し悪しに響くなぁ…。

気圧とボク

マムララ181投稿目です。 (薬→朝、昼) 天気の悪化と気圧の急降下、 生理前の不安定期の トリプルパンチが来た(汗) 平熱なのに頭がボーッとして、 あんまり食欲も無く。 大阪ではっちゃけ過ぎたかな(笑) 一回こうなると、 回復するのに3日はかかる。 歳は取りたくないねぇ…。

再生

本日 雨☔️ ですがご機嫌なようです。

梅雨時期の体メンテナンス

気圧の乱高下ってだけで、なんで体調不良を引き起こすんでしょうね?(うんざり)と思った後に、「だって悪天候で狩猟に出たら生き残れないから」と内なる自分の返答。現代の週7日に合わせた規則正しい生活リズムに順応するには、人類の生物としての進化がまだ追いついていないんでしょうね(嫌味)

5日前

気圧上昇でしんどい日。三寒四温って日本の言葉じゃないらしいよ

雨の日は憂鬱な気分

昨日とは打って変わって寒い。日々の寒暖差でカラダがやられている。 こんな日は、愛猫ネオがいなくてよかったなって思ってしまう。 気圧の変化で動物たちも相当やられるんだよね。シニアになったネオも時折辛そうな日があった。 だから、今週みたいな天気は、大変だっただろうな。

今週は(その前もだけど)気温・天気がコロコロ変わり、そのせいで体調の変化も激しかった。「鉛のように重たい」とはこの事か!と思うくらい、怠くてツラい日もあれば、真夏並みの日差しにさらされて疲れる日も…これから梅雨→真夏に入るけれど、この夏は一体どうなるやら。

この3日間も暑かった。暑さが苦手(蒸し暑さも焦げ尽くすような暑さも無理)な私には耐えがたく、真夏は北に逃げないと死ぬかも…と半ば本気で考えてるこの頃。気圧と黄砂の影響か、気管支が腫れて痰がよく出るしで、何とか生きてるのが不思議。欲望の果て(気候変動)に振り回される人間の滑稽さよ…

ちゃんと応える

3週間前

正解は「縦になる」――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子

急上昇、急降下、急旋回、急停止したい、そんなつれづれ。

5か月前

急な暑さに、身体がついていけない。 けれど、今日のタスクはとりあえず買い出し以外はクリア! 大切な仲間もあらゆる手を使って新しく迎えられる(同じものを見つけた。涙)! 非人間のゴミ屑にだって、仲間と共にする権利はあるでしょう!! 同じ色の仲間を見つけないとな…。

3週間前

嵐と忌日。

2か月前

【堺市 美原区 】寒暖差による頭痛について【寒暖差 偏頭痛 鍼灸】

首の痛み

6か月前

本日の外出時間、30分程度。 食料調達に行かなければならなかったのに、ほぼ引きこもりだった。 もう、動けないなら諦めるという選択をした。 そのお陰か、食事は1食のみ。笑 ぶっ壊れてるな、わたし。

5か月前

気圧低下を全身で感じる

6か月前