人気の記事一覧

いつもなんどもいつまでも・・

3日前

楽観|3行日記(2024.4.30)

1か月前

仏教心理入門 第5回「悲観と楽観」

失敗して挫折を経験した人こそ、本当の楽観を手に入れる。    (オリソン・マーデン、実業家)

悲観と楽観のあわいに立つ意志

【詩作】なんとかなるさ

#57 INFJの私が生きやすくなった森博嗣の新書5選

再生

The Killers / Read My Mind

8か月前

どうにかしなくてはならないと思うと大抵うまくいかない。どうにかなる/何とかなると思っているとどうにか何とかなる。その人の性格によって結果の認識が変わってくる。テキトーが嫌いで何でもトコトン頑張っちゃう性格をもっと軟化させるには成功体験を積み重ねるしかない。要は委ねて力を抜く勇気😇

人はみな、究極的には死ぬのが恐い。恐怖の究極は死ですよ。でもね、いずれみんな死んじゃうの。避けられないんだな、これが😇 だったら、死を恐れることは無意味ですよ。そうでしょ? Fear Not. 恐れるな。何も恐れることは有りません🤗 https://x.com/JuurakuN/status/1746079300972171652?s=20

「現実の恐怖は、心に描く恐怖ほど怖くない」 (ウィリアム•シェイクスピア) 人の脳はネガティヴな方に引き寄せられがち 心配事の9割は起こらない、とも言う 恐れ、不安、心配事は過大に考えず 対処行動を取ったら無駄に抱えすぎないこと 楽観的に考えるくらいがちょうどよい

567の四年が終わり、次はトランプが大統領職に復帰するか否かをパリ五輪と幾つかの軍事戦争を織り交ぜて眺め、日本では憲法改正をやりたい勢力が蠢き始める。UFOとか、いろんな仕掛けが出てくるから楽しんでしまおう。どんな自分で/どんな世の中でありたいか。しっかり未来を見据える大事な年。

『汝の敵を愛せ』 『右の頬を打つ者には左の頬を向けよ』 『善人なおもて往生を遂ぐ、況んや悪人をや』 ……といった境地を得るには、自分を導く存在(未来の成長した自分)を信じること。これに尽きるのです😇 悩むのは、未来で既に解決していることの顕れ。 苦しむのは、既に救われている証拠🤗

今にも感謝をしたくなる科学的なメリット4つ

【覚書】 『楽観は意志。悲観は気分』 アラン「幸福論」

8か月前

正→反→合(両建て支配)の基本法則で、私達の属する現次元が進行しているとすれば、勿論、奴等はこの事を解った上で無数の対立軸を仕掛け続けているのが実態。なので目覚めた私達もまた、奴等と同様、凡ゆる対立軸を超越&俯瞰し、中庸の心で、どちらにも付かず、悉く相対的に全事象を捉えるべし😇

【三月の風】

2か月前

#1434 楽観的に生きる

8か月前

とらえ方感じ方いろいろ

5日前

「悲観」と「楽観」の中庸