人気の記事一覧

バカになれるママほど、子育てがラクになる!?

子育てを楽しむ〜子供が転んだら

赤ちゃん(子ども)のために、自分を安心させよう

脳疲労を実感するイオンモールの買い物

「ひとなる図書館」のお店番を親子でデビュー!

妊娠したら、あなたのこれからの理想を整理してみませんか?

土曜日ですね。8歳と5歳の子どもたちはお休みです。何もできませーん。朝活ができなかった休日はこのnoteを書く時間すら確保できなーい私。それは、体力がないからだと思う…。無償に甘いものが食べたくなるし、だるいし、体内バランスがおかしい。女性ホルモンバランスに負けたわ。見直そ。

子どもの自己肯定感を高く!っていうけど、思えば思うほどうまくいかない

有料
300

数秘的こどもの説明書【1】

「はやくおむかえにきてね」の一言の重さを感じる

過干渉な親から脱出しよう

出題範囲がわからない「子育て」というテストを受ける現代社会

数秘的こどもの説明書【2】

ありのままの輝きを共に育む:保育園での新しい生活をポジティブに楽しむコツ

息詰まっている(行き詰っている)ママへ~子どもに合わせた方がうまく行く~

赤ちゃん返り!?ばぶみちゃんになる8歳児の対応。

GW突入〜。今年は飛び石なので、さほどGW感はないですが、ニュースでは連休連休と煽り立てているので、何かやらなきゃ〜と、まんまと経済の罠にはまりますね🤣折角だから、楽しみますよ。初日は、デンパークへBBQと子どもたちを遊ばせに😆ピングー&ひつじのショーン展やってました🥰

子育てのふりかえり➂中学生期

冷えとりBabyはママ想い

発熱にやられるワーママ生活と2月のお知らせ。