人気の記事一覧

『ファンをつくり、応援される人になる』売れ続ける営業マンの魅力とは

行動が夢を実現に導く!『ゴミ人間』を通して西野さんが伝えたい事とは

「喜ばれる人になりなさい」永松茂久さんの著書から学んだこと

SDGsアイデア-SDGsへの取り組みは知るところから-

SDGsの取り組み 株式会社AN 使いまわせるストロー SUTENAI

株式会社AN代表取締役向山かおりです。 IKEAが生まれたスウェーデンは、SDGs達成度ランキング連続1位の国です。 義務教育として環境について学んでおり、国民のSDGsへの理解が深いのかもしれません。 私たちもこの考え方が当たり前になるよう小さなことから取り組んでいきましょう。

株式会社AN代表取締役向山かおりです。 最近はエシカルなカフェが増えてきていますね。 自然派化粧品で有名なコスメブランドshiroの展開するカフェは、素材のおいしさをシンプルに追及したらビーガンになったそうです。 レンコンのピザを初めて食べました。素朴な味わいがおいしいです。

株式会社AN代表取締役向山かおりです。 ベジフード思ってたよりおいしい!食べたことありますか? IKEAはSDGsに沿った取り組みをしており、ベジフードもそのうちの一つです。 ツンブロードベジソーセージは200円と手軽に試せて、おいしい上地球環境に優しいので食べてみてくださいね。

株式会社AN代表取締役向山かおりです。 先日ビーガン検定を受検しました。 ビーガン検定とは、ベジタリアンなどの基礎知識や特徴を学んで健康・美容との関係やニーズを捉えて、食関連の現場で対応できる人材を養成する検定だそうです。 知識を得られる機会があるのはありがたいですね!

こんにちは、株式会社AN代表取締役向山かおりです。 当社の名刺が完成しました。 コーポレートロゴや名刺のデザインは、共にハードワークする仲間が担当してくれました。 仲間と助け合い、与えあう環境で経営ができることをとても嬉しく思います。 今後もより一層事業に力をいれてまいります。

友人にオススメのお菓子をいただきました♪ 見た目もかわいいクッキーですが、オーガニック原料使用・ヴィーガン対応・砂糖不使用・100%ハンドメイド! スーパーヘルシーフードとしても人気を集めているそうです。豊富な栄養と控えめなカロリーを兼ね備えた、健康志向の方には嬉しいお菓子です。

2人のテニス世界チャンピオンを育てた父親の実話で、アカデミー賞にノミネートされている映画「ドリームプラン」を観てきました。 目標を設定して日ごとに落とすこと、それを着実に行っていくこと、人の可能性を信じぬくことの大切さを学べる作品です。劇場に足を運んで観る価値のある映画でした。

先日「TEAM BEYOND(チームビヨンド)」の素敵なパネルを見かけました。 パラスポーツを通じて、皆が個性を発揮できる未来を目指すTOKYO発のチームで、このプロジェクトに共感した漫画家さんが手掛けたイラストとのこと。 パラスポーツを応援する人がより増えると嬉しいです。

株式会社AN代表取締役向山かおりです。 「誠実であること」について。 尊敬する経営者である稲森和夫さんも仰っているように、日々実践することは簡単ではありませんが 自分のためでなくまわりのために尽くそうとすると、いつか巡り巡って成果として返ってきます。 ぜひ実践してみてくださいね。

海をイメージしてできたこちらのネイルポリッシュ、実はホタテの貝殻からできています! 廃棄されるはずのホタテの貝殻を活用して、サスティナブルな社会に寄与できないかと考えたのがきっかけだそう。自然素材なのでニオイも気にならず、爪や肌が弱い方でも自由にネイルを楽しむことができます。

株式会社AN代表取締役向山かおりです。 「素直でいること」という言葉について。 言われるうちが華という言葉があるように、言われている間は成長するチャンスが沢山あります。 向き合うことで成長は早くなり、人間関係にも恵まれますので、ぜひ素直でいることを意識してみてくださいね。

創業手帳を知っていますか? この創業手帳は、法人を立ち上げた方全員に必ず届くものであり、ガイドブックのようなものです。 起業後1年の成功率をこのように上げてくれる企業があるのは、とてもありがたいことですね。 私も起業家の支援をし、社会貢献できるようより努めてまいります。

先日弊社の美容室に、ヘアドネーションを希望された男性のお客様が来てくださりました。 ヘアドネーションとは、病気や事故等で頭髪を失った子供たちのために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動です。 素敵な活動ですし、それをお手伝いできたこともとても嬉しく思います。

女性に人気のSoup Stock TOKYOが、サスティナブルな取り組みをしていることはご存知ですか? もったいない食材や未利用魚を使うなど、限りある資源を大事にしながら、極力余すことなく食材を使い美味しいをつくっているそうです。 スープとSDGsは相性がいいのですね。

スポーツSDGs活動を推進している一般社団法人日本スポーツSDGs協会(JSSA)をご存知ですか? スポーツが本来持つチカラを活用し、持続可能な社会づくりに貢献し、課題解決に向けて主体的に行動する人々を多く創り出すことで、よりよい社会を目指していく事をミッションにしています。