人気の記事一覧

#36 【教員のための生成AI活用ガイド①】 AIが教育を変える!世界の教育現場で活用されるAIとは?

#38 【教員のための生成AI活用ガイド③】 未来の教育を刷新する!生成AIの力 ー教育効率化と創造性を支える「たたき台」の可能性ー

googleカレンダーで校務スケジュールを共有したら働き方が変わった話① →クラスルームのカレンダーを使おう

校務DXアプリの使い方は公開されている!ーGoogleサイトで作るグループウェア (67)ー

2か月前

ベネッセグループが「第15回EDIX(教育総合展)東京」に出展

大学教員公募戦士:大学教員に必要な意外なスキル

有料
100

10年間の教員生活を振り返る!初任からの変化と10年後の展望!

関数男物語 〜灼熱のヒト01〜

【お知らせ】こういう機能アイコンがほしいという方は、ぜひコメントにご一報くださいーGoogleサイトで作るグループウェアー

1か月前

Googleサイトで作るグループウェア目次を更新しました(2024/4/30)

1か月前

電子出席簿について

4か月前

Googleサイトで作るグループウェア目次

2か月前

働き方改革 Part4

3か月前

クラウドサービスで実現するデータ管理と執務改善

生産性爆上がりグッズ① ゲーミングマウス

6か月前

生産性爆上がりグッズ② PC周辺機器

6か月前
+9

R6年度 自動時数計算&週案 Googleスプレッドシート

学年会のレジュメをgoogleドキュメントで一年間運用したらメリットだらけだった

書籍「教師のExcel」の内容を少し紹介します

2か月前

登校班名簿をスプレッドシートでつくり、クエリ関数で抽出すると、全校みーんなハッピーになる。