人気の記事一覧

「虎に翼」の参考文献じゃないか?と思えるほど強烈な「問題だらけの女性たち」

おばちゃんたちにいてほしい

1か月前

とにかく変な小説が好きなんだ。

4か月前

多様性の読書は健在!阿佐ヶ谷姉妹から出井氏、羽生結弦までー2024年1月読書8冊

自己紹介

ロマンチックラブイデオロギーはなぜ駄目か

12月に読んだ本たち

【読書日記】松田青子『持続可能な魂の利用』

2か月前

イライラ+爽快さ=?

枕詞としての言葉と感性

6か月前

つまり、ワイルドフラワーって、、、

9か月前

松田青子さんのエッセイを読んでいて、『マンダロリアン』のディンパパとベイビーグローグーのことが書かれているのを見つけました。1人で電車の中で歓喜していました。それが今日のハイライト。 おやすみなさい。

「女性ならではの感性」と聞いて

8か月前

2023年7月の読書 オヤジを改造し色気ムンムンになるもアイドルに駆逐される...?

わたし流の読書&お悩み

10か月前

松田青子さん『じゃじゃ馬にさせといて』を二日で読み終えたはいいものの。なんせ知らない映画やドラマや俳優さんたちが入れ替わり立ち替わり登場するので、気になる作品を書き出していたらわずか1/8程度でこの量。 これを全て追っていくと4月に突入しそうだぁ。(楽しみ増えた。)

「ナショナルアンセム」 松田青子『女が死ぬ』:創作のためのボキャブラ講義08

楠田純子評 カレン・ラッセル『オレンジ色の世界』(松田青子訳、河出書房新社)

10か月前

レティシアショボウ 店長日誌「持続可能な魂の利用」

借りてきた図書

10か月前