人気の記事一覧

「羽化シーン」のない『モスラ』の話

5日前

「ゴジラのテーマ」と「対ゴジラのテーマ」

2週間前

【NETFLIX】🎦蒼井優と小栗旬で、東宝特撮の傑作「ガス人間第一号」をドラマでリメイク!

最推しの映画についての話。

『妖星ゴラス』と『海底軍艦』について少し書く。

ヒーローと子役とそれを見つめる幼児

便利すぎる時代になったなと。 私の最推しは『永遠の銀幕スター』だけれども、あのシリーズに微かに漂う『人間味』が好きでした。 やっぱり『中身』は大事だなぁ。 ありがとうございました。

映画「ゴジラ-1.0」ですが、本当に、「良く考えられた怪獣映画」でした。 ドラマと特撮部分のバランスの良さ、作品のテーマの書き方等良く作られている作品です。 撮影現場と物語世界両方の持つ制約された世界で、どう戦うかも、考えられていました。 クリエイティブな感性を刺激する作品です。

ゴジラ神話体系図(仮)-Ver.02

4か月前

円谷英二・ 大伴昌司・ 小山内宏 『怪獣画報 〔復刻版〕』 : のどかな時代

『ゴジラ-1.0』

7か月前

ウミガメとウルトラマン

8か月前

『ゴジラ-1.0』に心震える

7か月前

ゴジラ神話体系図(仮)

7か月前

鈴木瑞穂死去 享年96

6か月前

【戦後から1970年代まで】映画・エンタメの新刊紹介

「地球防衛軍」(1957年)は、異星人の侵犯に敢然と立ち向かう国際組織の攻防戦を描くSF映画である。脂の乗り切った円谷特撮の外連と、低下した日本人の防衛意識への警鐘を忍ばせる本多猪四郎の熟練の演出が楽しめる大人のエンターテイメント作品で、令和の観客でも十分楽しめると思われる。

8か月前

映画『さよならジュピター』のセンスを改めて考える。

【東宝特撮・ミニチュアワーク最高峰】「空の大怪獣 ラドン」('56東宝)

アマプラで、東宝のモビルスーツ映画「ガンヘッド」を観たのだが・・・。