人気の記事一覧

2018年の所謂”徴用工”大法院判決に見る韓国の非近代性

2週間前

武士道ではない武士の思想、生き方について

朱に交われば赤くなる、闇に触れると黒く!?

いかなる思想も哲学も宗教も「学校の勉強」「試験」になると、それは生きた「智慧」から、簡単に「イデオロギー」に転落する。朱子学が官学化して「現実を直視しない」ようになったのも、似非リベラルの米英信仰も、当然昔の社会主義のマルクスの経典化もそれで。天皇も同じかもね。

日本の学校が150年経っても変わらない本当の理由

4か月前

明治以降の偉人に影響を与えた「聖人」の美徳(3)

再生

朝鮮半島と儒教(R6.3.30)

朝活素読会に参加したときの私の頭の中 2024.2.15(3)

3か月前

【綜學 その8】 世界を救うための大切な“秘伝”が書かれていると直観!

私の論語教室 1.文なるかな。

私の論語教室 総論、孔子について。

水戸学・・・なぜに日本では保守とリベラルが同じなのであるか・・

雑記_2011年_日記・器量・朱子学

7か月前

「お金と朱子学の関係 01」毎日ショートエッセー:古い羅針盤135章

有料
100
2か月前

日本人の思想 3

10か月前

寛政の改革と令和の今日

朱熹 | 偶成 (七言絶句)

日本の儒教②

連載中国史34 宋(4)

6か月前

「天皇」が日本人を虐殺する理由の一端を考えてみる。