人気の記事一覧

原作者が尊重され、守られるように――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子

人見知りでも仲良くなりたい! 「来れネクストジェネレーション」――昆虫・動物だけじゃない、篠原かをりの「卒業式、走って帰った」

宝塚元雪組男役スターへ捧ぐ「さよなら大好きな人」――昆虫・動物だけじゃない、篠原かをりの「卒業式、走って帰った」

スペインベスト児童書賞作品『夜明けをまつどうぶつたち』を熱帯森林保護団体代表の南研子さんにお読みいただきました。

「日記の本番」3月 くどうれいん

祝・新生活――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子

「もしかしたら、つらいのかもしれない」という想像力。「もっとやさしくていい」――《こどく、と、生きる》統合失調症VTuber もりのこどく

過ぎ去ったものに、もし、は訪れない。だからせめて、知ってほしい。「もしは訪れない」――《こどく、と、生きる》統合失調症VTuber もりのこどく

「日記の練習」3月 くどうれいん

体調を戻すことがなによりだいじだから、ゆっくりやすもう。「むりなときはある」――《こどく、と、生きる》統合失調症VTuber もりのこどく

孤独におびえる日があっても、君がいるから。「生きててくれてありがとう」――《こどく、と、生きる》統合失調症VTuber もりのこどく

すべての生きづらさを抱える人たちへ。「こどくと生きていこう」――《こどく、と、生きる》統合失調症VTuber もりのこどく

自分をいたわる日に食べる、やば焼きそば――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子

どんな趣味も、思いがけず失うときが来るかもしれない。「また見つければいい」――《こどく、と、生きる》統合失調症VTuber もりのこどく

すぐに生き方は変えられないから。「ゆっくりと」――《こどく、と、生きる》統合失調症VTuber もりのこどく

新たな自分に出会う――「不安を味方にして生きる」清水研 #21[中年期からのこころの冒険①]

わたしたちはもっと怒るべきなのかもしれない――「ことぱの観察 #16〔めまいと怒り〕」向坂くじら

家庭のチャーハンは「ケ」の料理。小さな変化を楽しむ(フリーランサー・稲垣えみ子) 【前編】

体調不良を乗り切るアイテム――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子

普通の生活は、よく見ないと見落としてしまうくらい小さな喜びと楽しさで満ち満ちている。「忘れたくない家、街」――料理に心が動いたあの瞬間の記録《自炊の風景》山口祐加