人気の記事一覧

完成できなかった文章は、いつの日かの副菜に

2か月前

【読書感想文】書くのがしんどい

本日の読書 #047 「わかりやすい文章」

「書くのがしんどい」あなたにはこの処方せんを。

「書けない病」を書いて克服した話

書くことがしんどくなっていた

3か月前

文章の構成とかを考えて頑張って書くほど、ほとんど読んでもらえないって、どういうことなんだろう… こうやってみんなやる気をなくして消えていくのかな…

【読書メモ】「辞書と日本語 国語辞典を解剖する」(光文社新書)倉島節尚(著)

3か月前

学び①「書き手」として下手でも何でも書いてみて、「編集者」として修正し文章を仕上げる。 学び②固有名詞を使うバランスを意識する。 多すぎると情報が濃すぎて読むのが辛くなり、少なすぎると具体性(≒リアリティ、信頼感)が減り薄っぺらい文章になる。 by『書くのがしんどい』竹村俊助さん

【つまらなくてしんどい】 なるべく「自分にしか書けない文章」にするために固有名詞を入れる→リアリティが出て面白くなる 身体感覚を伴う表現をする→ダイレクトに体が反応し、感情移入しやすくなる [タイトルの付け方] △全体を一言で表す総括 ◯「一番美味しい所」「興味を引きそうな所」

何を書くか?ではなく何を伝えたいか?

【読むだけ】ライティング講座「moon塾」始動。【note マガジン】

【読書からの贈り物】『書くのがしんどい』を読みながら、『東大思考』を思い出したので、自分なりにまとめてみた

1週間書きつづける秘訣

4か月前

【書評】note・ブログを始める前に絶対に読んでほしい1冊

6か月前

つれづれ通信(仮)No.21 書くのは楽しい!!

2か月前

『頭がおかしくなる前に、考えるのをやめる』 漠然とした悩みや不安が、たくさんある 1日中考え、悩むばかり これ以上考えると、頭がおかしくなりそう だから、考えない時間をつくるようにした 頭がおかしくなる前に

1か月前

あなたの「書く」をトータルレクチャー―竹村俊助『書くのがしんどい』

毎日投稿は気軽にいこう

ネット購入は何時も楽天でお世話になってる ショップレビューって20文字以上書かないと 受付てもらえない🙀 何を書いたらいいんだろうって悩む時がある

5か月前