人気の記事一覧

【‘‘映画について考える’’】

トライアングル 再び!

蓮實重彦 『ショットとは何か』 : 蓮實が不得意な アニメから見た 「実写ショット」の意味

松浦寿輝 『ゴダール』 : ロマンティックな幻想

アマゾンプライムお薦めビデオ③ 129 :舞台の演技を映画でやることによって作り出される別のタイプのリアリティと映画らしさ。黒沢清×濱口竜介『スパイの妻<劇場版>』

ジャン=リュック・ゴダール 『ゴダール 映画史』 : 「美的レジスタンス」としてのゴダール

クロード・シャブロル監督 『美しきセルジュ』 : 意外に褒めてもらえない「ヌーヴェル・ヴァーグ」作品の裏事情

地方映画史研究のための方法論(14)都市論と映画①——ヴァルター・ベンヤミン『写真小史』『複製技術時代における芸術作品』

小津安二郎監督 『戸田家の兄妹』 : 「肉親でさえ冷たい」という怒りの、真の矛先

再生

"作家の映画"を読解する:上巻より「はじめに」

6か月前

蓮實重彦 『監督 小津安二郎』 : 「説話論的」とは何か?

ロベール・ブレッソン 『シネマトグラフ覚書 映画監督のノート』 : 禁欲者の 怖れと傲慢

黒澤明監督 『七人の侍』 : 理想の「侍」と理想の「農民」

燈 臺 船 (七)

ロベール・ブレッソン監督 『ジャンヌ・ダルク裁判』 : 禁欲的な「信仰」において

映画 『オーソン・ウェルズのフェイク』 : あなたに 真贋が見抜けるのか?

中井英夫 『月蝕領映画館』「中井英夫全集12」 : 反世界からの映画批評

『フランケンシュタイン対地底怪獣』戦争と科学の共犯関係をめぐる3つの視点

「The Actors Studio Interview」と「10の質問」と「10周年」

9か月前

野瀨市郎氏に