人気の記事一覧

AO(総合型選抜)、推薦入試の勧め19

1か月前

早慶上智での大学生活を終えて~栄光と挫折と悟りと~①前編

2か月前

古典不要の大学入試(早慶~GMARCH編)

パス単準1級が早慶上智の対策に使えなくなる

有料
600〜
割引あり
6か月前

英単語の暗記は、お早めに

9か月前

“暗記の精度が低い”高校受験生

6か月前

進研ゼミ高校講座とZ会の大学受験ならどっちがベスト? 大学入試・通信教育比較!

【最速情報】早稲田? 慶應? 早慶上理ICUの学生に大学生活の本音を聞いてみた

エガちゃんねる。ロースかつカレー食べ比べの江頭さんの忌憚ない評価。忌憚なさすぎではないかというくらいなのだが。江頭さんの舌は肥えてる。流石に不味いは言い過ぎでないかと思ったが、YouTubeではそこは軽々と流しちゃうのかな。

1年前

学部試験以来の緊張か。就活でもここまでないぞ。一生懸命やるのもいいけど、先ずはメンタルのバランスが最優先じゃけえのう。教材が届くのはもう少し先だから、慌てずに行こう。

1年前

学歴厨にならないために

試験勉強やってた頃は、どうしても足りないなと思ったのが迅速な記憶定着力だった。だが、記憶とは反復であり、何度も波のように繰り返す事が定着の第一歩であると、最近は解るようになったな。暗記を効率よくやるには、字面を凝視するよか、全体をザラ見した方が良いのさ。

1年前

いつからか知らないが、勉強は競争の糧と思うようになっていた。そこから俺の学問への見る目が変わっていった。自分で成績が上がるのを見るたび、喜びの反面、俺の心は擦り減っていった。だから、学校出てからは人と競り合わない、世界に憧れてきた。競争の高度抽象化が確かに心を蝕んでいたのさ。

1年前

SFLをアーカイブで観るには、もうちっとYouTubeの動画のカテゴライズを明瞭にして欲しいな。チャンネルページで日ごとに整理して、検索しやすくしてくれると良いのに。

1年前

いまだに同性婚を認めたがらない意見があるのか・・。国が存続できなくなるというのなら、同性愛者の対全人口比を調べればいいと思う。思った以上の少なさに何を目くじら立ててたのかと顧みる事になるのでは。LGBTの本質は異性愛の否定ではない。男が女子トイレ使うのヤダみたいな問題ではない。

1年前

昔数学の先生に授業で質問され、口頭で答えたらそれを言葉で書いて下さいと断じられた。少なからず数学とはコミュニケーションの問題であり、答えに解説を書くのはマストであるという事はあるのかもしれない。

1年前

先ずは手慣らしでストレッチから。という雰囲気でゆったり始まった今回の講義。色々為になる部分も多く、ぎこちない知識の出し入れで頭の回転を始める。といっても議論はイマイチ迫力に欠ける処もあり、如何にも座学である面は否めない。面白いエッジの効いた解説を楽しみにしてるが、それはどこも同じ

1年前

合格の王道は、受験方法の邪道を知ること。正攻法以外を調べつくす。

一流の人の失敗した数をメタで数えたら、凄まじいものになる気がする。無論、一流のコースを何気なく歩き通す人も一定数いるだろうけど。日銀の黒田総裁だって司法試験と国家公務員一類の両方を受かっている。それくらい神童はいるものだが、多くの人は苦い思いをしながら、歯ぁ食いしばって生きてる。

1年前