日光街道歩き旅

書いてみる

人気の記事一覧

今日の歩み 30km ひとまず、順調。

昨日の杉並木。 朝日を浴びてると、やっぱり絵になる。 今日は早めに街道旅、スタートです!

歩くたび 近づいて行く 東照宮 神橋(しんきょう)渡りて 街道 制す ※日光街道歩き旅、ついに終幕!! もう、大自然に、神々に手を合わせずには居られなかった。 これが、本当の「合掌の気持ちか!」ってなりました。 ほんと、良い旅。 もうすでに、またやりたい。

会いたくて 震えてた足 踏み鳴らし 再会 祝す ファンファーレなり ※今日、街道沿いで会えるね。と言ってた友と下野市で再会。 友は日光から、私は東京からのすれ違い。いっときの昼飯。話したらずに、おやつにはマック。歩いて来たからこその嬉しさと楽しさが、そこにはあった。

日光街道 歩き旅 の1日目 前編(深川編)を作成しました! 日光街道は日本橋が始点ですが、featuring おくのほそ道 ということで、松尾芭蕉の出立の地から旅を始めました。 稚拙ですが、見てくださると嬉しいです☀️ https://youtu.be/B0XO26nheD0?si=hiTV8XIL46D2B9Uh 後編は未着。。。

本日の進み。 今日は、時間的には短いのですが、 途中にコンビニや飲食店が消える区間が今までで、一番、多かったです。 杉並木は、涼しいし歩きやすくて良かったけど、 夜は、自然な美しさの奥に在る畏怖を感じさせる並木道でした。

蜃気楼 友の姿を 描くよう ※ずっと続く1本道。 向こうから友が歩いて来ると期待してるから、道路の先の先で、歪む空気に、友の姿が見え隠れするのだろうよ。

昨日の歩み。 そして、日光街道ゴール。 午前中に東照宮をお参りしたくて、7時前には今市を出立。 そして、これは正解でした。 街道の杉並木が、静かで、とても綺麗でした。 8時半には神橋に到着。 神橋も渡り、東照宮でも手を合わせられました。 こうして、日光街道歩き旅は、終幕しました!

杉並木 並々ならぬ 時と手間 日光街道 目指し連なる ※日光街道歩き旅ならではのスポット、杉並木! 自動車は通行不可。徒歩か自転車くらいかな。 植えてから何百年? って思う太い幹。 その年数と、その年数を支え続けた人の手を考えずにはいられなかった。おかげさまで迷わず一本道でした

快活な 気持ちとねぼけ 眼(まなこ)かな ※日光街道歩き旅4日目突入。 昨晩は快活クラブに泊まりて候。 フラットで寝やすいけど、やっぱり疲れは取れきれてない。 あと、現代のデータに溢れてて、眼を奪われてた。歩き旅で物理的な情報ばかり見てたから流通してるデータに頭が反応しちゃう。