人気の記事一覧

大日本雄弁会講談社の絵本「西郷隆盛」は、地道な学問の大切さや天皇を大切にすることを伝えつつ、大どんでん返しが

2024年も展示会「戦争だ! 女、子供も!ついでにビールも!展」開きます

長野県出身の軍人 一木清直大佐…盧溝橋事件とガダルカナルの落差はなぜか

<戦時下の一品> 黒い牛乳瓶

戦時下であろうと無事で帰ってきてほしいのですが、必ず付きまとう「戦死」

幸福とは呼べぬ幸せも、あるのかもしれない

8日前

戦時体制の深まりとともに、ラジオも普及。ニュースに、空襲情報に、そして玉音放送も。

学校教育用のさまざまな掛図。軍隊をさりげに差し込み、神の話で盛り上げ、日本の四季を自慢ー源流はここか!

<戦時下の一品> 陶器製ベーゴマ

派生させにくかった「翼賛」。商品も、とりあえず付けとけって感じが強く…

戦争で人々がどれぐらい熱狂するか、長野県の事例と陸軍省の絵本でどうぞ

子どもの成長を願って…これ、着せたくなるのですか?ー時流に乗りすぎるとこんなものも

真田氏で知られる長野県上田市にあった「上田飛行場」と戦後の悲劇

<戦時下の一品> 戦勝ゲーム

太平洋戦争も下り坂の1944年発行の国民学校高等科1年用「職業指導掛図」、14歳(来年)から軍にーがポイントか

中国と戦争始まり、たちまち軍需中心に。民間は綿花や羊毛の代わりに木材を原料とするステープル・ファイバー(スフ)を利用せよと政府のお達しに反応は

軍隊関連なら何だっていい! 強そうだから宣伝になるんだ!ーといった感じの緩い売り込み品を集めました

<戦時下の一品> 携帯国旗

大政翼賛会ではフリーキャラクター「大和一家」で啓発。子供たちにも浸透したもようです。

代用品は陶器製も大活躍-戦争末期には軍需優先で代用品も払底しますが