人気の記事一覧

コロナになって、口をつむぐことを指導されたこどもたち。コロナ明けても挨拶のしないこどもたちになってる。何かそれは淋しいなぁと感じるのは昭和的考えなのかしら。親御さんに挨拶しても挨拶をかえさないので、こどもさんが挨拶しないのは無理ないよね。何か世知辛い。

旗持ちを侮るなかれ

1年前

おはようございます!先日フォローしてくださった皆様、有難うございます!宜しくお願いします✨ さて、今日は旗振り当番です…一緒にやる人が僕に敵意丸出しの人なので憂鬱😞 早く4月になって、ペアになる人が変わってほしいです…。 今日も乗り切りましょー😭

おはようございます😊 今朝は昨日のネギたまチャーハン😋 冷凍していたおにぎりも入れて冷蔵庫整理✨ 今日は仕事前後に旗振り当番🚩 わが子の学校行事や役員の仕事、話を聞いたり勉強を診たり 家事と育児と仕事の両立ができるシフトの組める今の働き方に改めて感謝😌 よい一日を😉

コミュ障ママのPTA役員について

1年前

#126🍀7月11日💖1日1ついい事を見つけよう~登校時の旗振り当番

旗振り当番から交通安全と「ラン活」について考える

【教育】学校が賠償責任を負う場合

ダイエット38日目 777を変えてみたい

昨日の記事で「おっはー」なんて書いたら、翌朝「おはよう三昧」でした。 (昨日のnote ⇒ https://note.com/iwashitax/n/n91143004866e )

メンヘラシンママ旗振りが辛い

旗振り当番

2年前

おはようございます😊 今朝は昨日のオムライス😋 玉ねぎたっぷりでごはん少なめに🍚 今朝は旗振り当番の為、スクールサポーターのジャケットを着て、早目に指定箇所へ行かないと💦 朝でも陽射しが強いので、日焼け対策をして☀ 今日は暑くなりそうです💦 よい1日を😉

やる気の見られない旗振り係

第二の生きがい(140文字小説)

2/15星々からのメッセージ

ある日突然終わりが来る 予想してないわけでは なかったけど… 長男が入学してから 年に4回程度 旗当番が回ってくる 子供たちの通学路 見通しの悪い横断歩道に 旗を持って立つ 雨の日も 風の日も 見守るように あの日が最後だったらしい そう思うと ちょっと寂しい

ニューノーマルな人違い

3年前

よろけたついでに由美かおる。

ここ数日は忌引で仕事は休んでいますが、本当調べたりやったりすることがいっぱいで、忙しい感じがすごいですね。 そんな中、明日は小学校の旗振り当番が回ってきています。 普段は旦那に行ってもらっていますが、明日は自分が行こうと思っています。

7か月前